- USJ行くけど何がおすすめ?
- これ乗っておけば間違いないアトラクションは?
- 1日でどれくらい遊べる?
そんな方のために、メインアトラクションとして常時稼働(一部天候等により休止している場合あり)しているアトラクションから「せっかくUSJに行くなら絶対外したくない、2017年最新版のおすすめアトラクションベスト5」を紹介します!
※身長制限にかからない成人で、絶叫系が苦手ではないという基準で判断していますのでご了承ください。
もくじ(クリックでその項目までスクロールします)
USJのおすすめアトラクションランキングBEST5
第1位
ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
栄えあるおすすめアトラクション第1位はやはり「ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」。
製作費総額450億円のスケールということから話題になったオープン当初から2年が経ち、リニューアル等を経て今やUSJの看板アトラクションです。
ハイクォリティな3D映像にあわせて実際に感じる温度や匂いなど、五感を刺激する最新技術により、本当に魔法の国に来たような体験ができます。
ハリーポッターを見たことがあればもちろんですが、そうでなくてもUSJに来たなら絶対におさえておきたい超おすすめアトラクションです!
第2位
ザ・フライング・ダイナソー
第2位は2016/3/18にオープンした「ザ・フライング・ダイナソー」。
プテラノドンに捕まれて空を飛んでいるイメージで作成され、うつ伏せで乗り、体験中は眼前が完全に空中という斬新な室外絶叫系ライドです。
また、コース全長1124mとジェットコースターとしてのスケールもトップクラス。
季節と天候を選ぶ点から2位としましたが、絶叫好きならぜひ体験しておきたいおすすめのアトラクションです!
第3位
アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド
第3位はもはやUSJのアトラクションとしては定番の「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」。
今でこそ、4Dアトラクションとしては上位互換となる「ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」の登場によって看板の座を明け渡してしまいましたが、定番=人気=楽しい!であることには変わりありません。
わたし自身実際もう20回以上乗ってますが、まだまだ乗りたいおすすめ定番アトラクションです。
第4位
ジュラシック・パーク・ザ・ライド
パーク開演当初から存在する老舗人気アトラクションのひとつ、「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」。
恐竜の世界を船でまったりと探検・・・のはずが、予期せぬトラブル、そして見え隠れする「T・レックス」の気配・・・。
ちょっとストーリー性とスリルのある「急流すべり」です。
前列や座席の両端に座った場合は要注意。必ずではないですが、「水しぶき」というにはあまりにも大きな水がかかってくることがあります。もうパンツまでビショビショになります。
濡れたくない方はカッパを用意しておきましょう。値は貼りますがパーク内でも購入可能です。どうせなら高くて可愛いのを買って後でも使えるように持ち帰るのがおすすめです。
プライドが許すのであれば、付近のゴミ箱に安いのが山ほど捨ててあります。自己責任でお願いします。
第5位
ウォーターワールド or シュレック4Dアドベンチャー等の4Dショー
USJを代表するもう一つの魅力が、多彩なショー。こちらもUSJに来たなら是非体験しておきたいところ。
「ウォーターワールド」は屋外でのショーで、水濡れの可能性があるため夏場は超オススメですが冬場はちょっと寒いです。スタントマンたちのリアルで楽しい演技と、爆発、爆風などを使った派手な演出が魅力的なショーです。
逆に「シュレック4Dアドベンチャー」は屋内ショーのため季節を選びません。他のショーは若干アナログな部分があるのですが、「シュレック4Dアドベンチャー」は3Dムービーに新次元の特殊効果をプラスした4Dの世界で、シュレックとドンキーと一緒にスリル満点の新しい冒険を体験できます。
期間限定で開催されている「エヴァ」や「進撃の巨人」、「ドラゴンボール」などが基本的にここでの開催となるため、クオリティはお墨付きです。
まとめ
USJのアトラクションは、大きく分けて
- 室内型ライドアトラクション
(ハリポタ・スパイダーマン・ミニオンなど) - 室外型アトラクション
(フライングダイナソー・ジュラシックパーク・ハリウッドライドなど) - ショー
(ウォーターワールド・ターミネーター・シュレックなど)
このあたりになります。
もちろん好きなキャラや乗りたいアトラクションがあればそちらを最優先ですが、「何もわからないけどとりあえずUSJを満喫したい!」という人であれば、個人的にはこの5つをおすすめします。
USJおすすめアトラクションを1日で回る方法
では、この5つのアトラクションを1日で回りきるルートをご紹介します。
あんまりメジャーにはなってほしくはないので、若干ざっくり言いまわしてるところがありますがわざとです。いざ行く場合はある程度調べていきましょう。
朝~午前中
遅くても8:00にはUSJ前に到着しましょう。開園は3:00からとなっていますが、混雑時は8:30頃からオープンすることもあります。
「9:00までに並べたらいいか♪」とか悠長なことを言ってたらすでにパークは超満員・・・なんてことにならないよう、早起きしましょう。
パークに入ったら一番でジュラシックエリアへダッシュして「ザ・フライング・ダイナソー」に乗ります。「ザ・フライング・ダイナソー」はジュラシック・パークエリアにあります。待ち時間は30分程度から500分以上。朝一番からここが一番のポイントかも知れません。
待ち時間中、もうすぐ乗れそうなタイミングで、「ウォーターワールド」or「シュレック4Dアドベンチャー」の次の開演時間をチェックしておく。
「ウォーターワールド」or「シュレック4Dアドベンチャー」へ。開演時間の30~60分前には並んでおく。昼食はこの前後で。
ゆっくり座って食べなくていいなら並びながら食べましょう。(周りの迷惑にならないように・・・)
午後~夕方
一番混雑する時間ですので、定番を攻めていきます。
まずは「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」と「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」、どちらか待ち時間の短い方から乗っていきます。
ちなみにこの場合、北側のエリアしか回らないので移動も楽ですね。
また、この後行きたいハリーポッターエリアは、混雑日でなくてもお昼すぎの時間は入場規制となっている可能性が高いです。ただ、夕方~夜になるとエリア規制が解除されることが多いですが、大型連休などの超混雑時は夕方~夜のハリーポッターエリア入場整理券を検討してください。
※2016/4/13よりハリーポッターエリアで新アトラクションオープン(ライドではない&有料なのでそこまでひどくはならないと思いますが)につき、従来より混雑が予想されます。
USJのハリーポッターエリアに新アトラクション登場!魔法が使える!?アトラクションの詳細や評判、口コミなど
で、残すはハリーポッターのみ!の時点で・・・必ずトイレに行っておきましょう!USJのハリポタエリアのトイレは激混みします!
無事にハリーポッターエリアに無事入れたら「ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」に並びます。
その後はグッズ売り場(ここも混むので注意)で必要に応じてお土産を購入してフィニッシュ!
夜(退園後)
USJを満喫してパークを出たら、駅までのショッピングストリート「ユニバーサルシティ・ウォーク」で夕食にしましょう。
ちなみにUSJの定番お土産であれば「ユニバーサルシティ・ウォーク」でも売っていますので、ここで購入します。
おすすめルートの注意点とまとめ
やはり何と言っても朝一番での「ザ・フライング・ダイナソー」の待ち時間が一番のポイント。オープンして日にちが浅いため、これだけは待ち時間の予想がつきませんが遅くてもお昼前までには乗れないとその後がキツいです。できるだけ朝一番からダッシュで並ぶようにしましょう。
また、この回り方はパレード鑑賞を考慮していません。というかパレード時は通行規制が多くかかり、慣れてても行きたい場所へいけないという状況が発生します。
そのため、敢えてパレード準備~開催と重なる時間帯を狙って、ハリーポッターエリアを狙っています。
USJは規模の割にアトラクションが少なめなので、どうしても待ち時間が長くなりがちです。
マネーパワーでエクスプレス・パスを有効活用するのもアリですが、乗りたいアトラクション、見たいショーをちゃんと絞って計画すれば意外と回れたりします。
超混雑日など、例外はもちろんあるかもですが、実際に何度かこのプランで余裕をもって回れてますので、もし計画と合いそうであればぜひぜひ参考にしてくださいね♪
《USJ関連おすすめ記事》



