2017/5/26更新 「ミニオンハチャメチャライド」情報を更新!
2016年で15周年を迎えたユニバーサル・スタジオ・ジャパン。毎年あっと驚く新しい要素を取り入れながら、ますます成長を続けています。
はじめてのUSJ!アトラクションいっぱいあるけど何を見ればいいんだろう・・・。
そんなUSJ初心者の方のために、年間パス保持者のわたくしから(個人の好みによるところもありますが)並ぶべきアトラクションと、スルーしてもいいかも知れないアトラクションをご紹介します。
彼女との初デートで彼女をリードしたい彼氏さん!
子供や家族にいいところを見せたいお父さん!
ちゃんと予習して、当日は彼女や家族に「笑顔」をプレゼントしましょう♪
もくじ(クリックでその項目までスクロールします)
絶対体験しておきたいアトラクション!
まずは、USJに行くなら絶対に体験しておきたいアトラクションから。待ち時間100分程度なら短い方。即並びましょう。
期間限定アトラクション
例年夏、秋、冬に行われるユニバーサル・ホラーナイトやユニバーサル・クールジャパンなどで、期間限定で開催されるアトラクションやショーがこちらにあたります。
ユニバーサル・ジャンプ・サマー2017
開催期間:2017年6月30日(金)~10月1日(日)
ドラゴンクエスト・ザ・リアル
開催期間:2017年3月17日(金)~9月3日(日)
ユニバーサル・クールジャパン2017
開催期間:2017年1月13日(金)~6月25日(日)
エクスプレスパスがあってもなくても、期間中に期間限定アトラクションを体験したい場合は、常設アトラクションは諦めてそれだけで1日終わらせる、くらいの覚悟でいたほうが良いかもです。
ザ・フライング・ダイナソー
プテラノドンに掴まれて大空を駆け抜けるという設定のUSJ15周年記念の第一弾として、2016年に誕生した最新アトラクション。
一般的な”座る”タイプのジェットコースターではなく”うつ伏せ”の状態で乗るジェットコースターで高低差、コース全長が世界最大(USJ調べ)になっています。
って言っても「どゆこと?」ですよね。
こゆことです。
出発したら、まさに眼前全てが空中。今までにないタイプの最凶のジェットコースターです。
絶叫系苦手!って人もあまりの爽快感で楽しかった!という声も多いですが、こんなツイートも・・・
失神する人もいるらしいレベルなので、体調や準備は万全に。
オープン直後程ではないですがまだまだ待ち時間はとんでもないことになっています。連休など混雑日の場合、朝から並んでも乗れるのお昼過ぎとかになる可能性は高いので、可能であればとりあえず2017年夏あたりまではエクスプレス・パス推奨です。
平日なら朝からダッシュで30分程度で乗れたという声もあるので、「エクスプレス・パスはないけどどうしても乗りたい!」という方は朝一番で入場してダッシュでジュラシックパーク方面へ向かいましょう!
ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
2014年に完成した、USJが誇る大人気アトラクション。室内での絶叫系ライドです。もうこれは言葉では表せないので、ぜひ体験してください。ほんとすごいです。
また、アトラクションも去ることながら、ハリーポッターエリアの雰囲気や、アトラクション乗り場までの内装(ホグワーツの内装)で、並んでる間も楽しめるつくりになっています。特に原作にもあったような、動いて会話する絵画は要チェックです。
より楽しむには、ハリーポッターシリーズを見てから体験することをおすすめします。
- ハリー・ポッターと賢者の石
- ハリー・ポッターと秘密の部屋
- ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
- ハリー・ポッターと炎のゴブレット
このあたりを見ておけば充分です。
混雑日は午前中~昼過ぎにかけてはエリアに入るだけでも入場制限によって整理券が必要になることが多いです。朝から狙っていく人は整理券配布の有無を確認しておきましょう。
但し、夜になると制限が解除されることが多いです。夜のホグワーツは雰囲気たっぷりなので、是非その目で体感してみてください!
また、ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーをはじめとしたUSJのアトラクションでは、ある場面でこっそり撮影が行われ、その写真を後で購入できるサービスがあります。
ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーの撮影タイミングは巨大グモのエリア後。カメラ目線をしたい人は意識しておきましょうw
余談ですが、エリア内で売ってるウワサのバタービールは、できればマイストローを持参して、1グループ1本で一旦試し飲みするようにしましょう。好き嫌いがはっきり分かれる系です。私はひとりで飲み干せませんでした・・・。
アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド
今やUSJの看板と言っても過言ではないアトラクション。スパイダーマンの戦いをまさにその場にいるような感覚で体験する事ができます。
室内での絶叫系ライドで、酔いやすい方は少し注意が必要ですが、そうでなければ絶対に押さえておきたいアトラクションです!
人気があるのは有名で、みんな朝~昼のうちに並びます。そのため、日にちにもよりますが、夕方付近になると一瞬待ち時間ががっつり短くなることがあります。
ちなみに、体験中に写真を撮ってくれるアトラクションなのですが、ラストのスパイダーマンのカメラはフェイクなので注意!本当のシャッタータイミングはその前の車に電流が流されるシーン!演出に紛れてフラッシュ撮影されています。
ユニバーサル・ワンダーランド(小さいお子様連れ)
せっかくUSJに来たけど、お子様が小さくて絶叫系ライドや大きな音の出るショーは厳しいパパとママに。
小さなお子様でも安心して乗れる、遊園地感覚の楽しくてかわいい、夢いっぱいのアトラクションがいっぱいのユニバーサル・ワンダーランドなら、きっとお子様との大切な思い出を作ってあげられるのではないかと思います。
アトラクションも去ることながら、キティちゃんやエルモなどの人気キャラとグリーティングできたり、立ち並ぶお店など雰囲気も可愛いので、この日のパパママは1日カメラマンです♪絶対カメラを持って行ってくださいね!
カメラはスマホしか・・・という方には、カメラをレンタルできてフォトブックまで作ってくれちゃうようなサービスもあります。
たまにしか使わないのに良いカメラ買うのも・・・という方はぜひぜひお試しあれ♪
また、「ハロウィーン・ホラー・ナイト」開催時も、このエリアにゾンビが来るとかそういうことはありません。小さなお子様連れでもご安心を♪
待ち時間によっては体験したいアトラクション
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
これもUSJの看板アトラクション。スピーカーが内蔵された座席でご機嫌な音楽を聴きながら、猛スピードでパーク内を疾走する室外絶叫系ライドで、絶叫系×でなければ体験したいアトラクション。
ただ、これ・・・いつも待ち時間がハンパないです。バックドロップとか特に。300分待ちとか5時間ですよ5時間。
また、天候などで急きょ運転を停止する場合もあり、最悪、並んだ時間が完全に無駄になってしまうことも。
ザ・フライング・ダイナソーの登場で、屋外ジェットコースターのアトラクションがオンリーワンではなくなったため多少は混雑が分散する・・・かも?
1時間程度の待ち時間であれば体験推奨ですが、絶対!ってほどUSJならコレ!というわけではないです。あまりにも待ち時間が長い時は他を回った方が楽しめると思います。
また、USJで開催されるイベントに合わせて、流れる音楽が期間限定で変更されることもあるので要チェックです。
屋外と言った性質上、冬は優先度↓、となります。というか冬はそもそも稼働していない可能性も。
ジュラシックパーク・ザ・ライド
USJ開園当初からのアトラクションのひとつ。ボートで恐竜の世界をまったり観光、のはずが・・・?
室外絶叫系ライドです。回転は無いですが濡れます。前列と両端の座席に座った時は覚悟しておきましょう。
濡れたくない方はカッパ必須ですが、現地で買うと「そのクオリティでマジか」って感じのお値段がします。100円ショップとかで買ったものをもっていくか、最悪透明の45か70ℓくらいのポリ袋持ってって被るのもいいと思います。ぱっと見わかりません。(ただディズニーのデザインのものはちょっと遠慮しましょうねw)
ちょっとしっかりしてキャラクターのデザインが付いたものはもっといいお値段がしますが、記念ってならそっちを買った方がいいと思います。もったいないのでちゃんと持って帰って次に来るときは持参しましょう。
ジュラシックパーク・ザ・ライドもアトラクション中に撮影が行われるアトラクションです。撮影タイミングはまさに落下中!中央あたりでこっそり撮影されています。
屋外ということと、水に濡れるといった性質上、夏は優先度↑、冬は優先度↓、となります。
スヌーピーのグレートレース
室内絶叫系ライド型のアトラクション。室内なので雨でも乗れる、スヌーピーの小さくてかわいい小型のジェットコースターです。
絶叫と言うほどではないですが、子供用っぽい感じになめてかかると要注意!けっこうスリルがあります。
開いた時間に狙っていきたいアトラクション
ジョーズ
ボートに乗って巨大ザメの生息する川を渡る室外アトラクション。激しい動きは無いので絶叫系が苦手な方にはおすすめです。また、比較的待ち時間が少なめなのもポイント。
クルーのお姉さんのトークが楽しく、人によって性格が違ったりするので何度行っても楽しめるアトラクションになっています。
そして、これは何と言っても夕方~夜にかけて、暗くなってからの体験がオススメ。スリルと迫力が全く違います。
ちなみに、アトラクション前の釣り下がった巨大ザメ前は、USJに来たなら一度は写真を撮っておきたい定番スポットです♪
これも屋外&濡れると言った性質上、夏は優先度↑、冬は優先度↓、となります。
各種ショー系
- セサミストリート
- シュレック4D
- アニメセレブレーション
- モンスターロックンロールショー
- ターミネーター3D
- ウォーター・ワールド
が、これにあたります。USJのショーは上演時間が決まっているので、上演の1時間前にはステージの近くにスタンバイしておきたいです。また、ショー自体もアトラクションと比べて体験時間が比較的長めになりますので、全部見るのは時間的にかなり厳しいです。
好きなシリーズやキャラ、作品は人によりますので、あらかじめ見たいショーを1つか2つ程度に絞り、時間を確認しておきましょう。
また、イベント時期によっては特定のショーが休止ということもありますのでここも要チェック。
ちなみに「ウォーターワールド」のみ、屋外ステージでのショー(屋根はある)になります。水びたしになるので有名ですが、濡れたくない方はできるだけ中列~後列に座りましょう。(濡れやすい場所とそうでない場所の記載もあります。)
ただ、「ウォーターワールド」はもう濡れてナンボです。夏とか特に。ただ、ほんとにバケツで水をぶっかけられるレベルなので、覚悟してくださいねw
状況によってはスルーしていいアトラクション
ミニオンハチャメチャライド
2017年4月21日オープンの最新室内ライド型アトラクション。ミニオンたちと一緒にグル―が発明したビークルに乗り込んでハチャメチャな世界を体験できるアトラクションです。
最新アトラクションがここ!?な評価ですが、理由として実はこれ、2016年に惜しまれながらも終了したバックトゥザフューチャー・ライドの施設をリノベーションして作られたアトラクション。工事期間も1年程度なので、何から何まで最新!ってわけではなかったりします。設備としてはスパイダーマンやハリポタの方が大掛かりです。
ですが、新アトラクションってだけで待ち時間は当分えらいことに。ミニオン好きであれば絶対押さえておきたいアトラクションではありますが、そうでもない方は無理して並ぶほどではありません。逆に言えばこのアトラクションがある新エリア「ミニオン・パーク」を回るだけでも充分楽しめます。
ただ、並んでる最中の「グルーの館」の施設の中はかなり作り込まれており、待っている間も楽しめるようになっています。こちらもファンなら一見の価値ありです。
スペースファンタジー・ザ・ライド
宇宙を舞台に太陽のエネルギーを集めにいく室内絶叫系ライド型アトラクション。
他のアトラクションに比べて回転と光が激しいので、体調と相談してから体験しましょう。そうでないと終わってから1時間休憩・・・とかに。(わたしの友人が1回そうなりました)
また、ハリーポッターやスパイダーマンなどのように3D演出機能はないため、悪く言うと、ただただイルミネーションいっぱいの暗い室内をぐるぐる回りながら動くジェットコースターです。(好きな人ごめんなさい!)
ただ、同系統のライドの中では待ち時間が少なめですので、他に乗りたいのが全部数時間待ち・・・とかの時にはアリかもです。
よーく見るとレールが見えてしまうので、よーく見ないようにしましょう。
※2016年1月13日(金)から2017年6月25日(日)のユニバーサル・クールジャパン2017期間中は「エヴァンゲリオン XRライド」となるため運行休止となります。
バックドラフト
本物の火を使い、室内を移動しながら鑑賞するアトラクション(ショー?)。迫力はありますが・・・個人的にこれを見るなら他になんかあるかもって感じです。原作を知ってたら楽しめる・・・のかな?
回転率が良く待ち時間が少なめなことが多いので、他のアトラクションの待ち時間がひどい場合など、これしかない!って時に体験するのがいいと思います。
ちなみに、冬は暖かい場所を求める人が多いのか、若干混雑度が上がりますw
ハロウィン・ホラー・ナイト開催時は何かしらのコラボレーションがありますので、ちょっと優先度&混雑度も上がります。
ユニバーサル・ワンダーランド(大人グループ)
小さなお子様連れの方々にはめっちゃオススメしましたが、逆にそうでない方には物足りないエリアです、ってそりゃそうです。お子様向けのエリアなので、アトラクションもお子様向けです。
とりあえずキティちゃんやスヌーピーと写真を撮ったら早々に次に行きましょう。
ただ、エリアに入ってすぐ右手にあるスヌーピーのレストラン「スヌーピー・バックロット・カフェ」は、パーク内にしてはメニューと値段のコスパが良く、大人にも子供にもおすすめのレストランです。
しっかり牛肉を使ったグリルビーフサンドやオムレツ、パスタなどが楽しめます。ランチに迷ったらぜひ検討してみてくださいね♪
USJのアトラクションを効率よく回るためには?
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンには、いわゆる「ファスト・パス」がありません。(その代わりに有料の「エクスプレス・パス」があります。時間は金で買え、という事です。)

また、この「エクスプレス・パス」も時期によっては売り切れてしまっていることも多いです。特にユニバーサル・クールジャパンなどの期間限定アトラクションを体験できる「ユニバーサル・クールジャパン・エクスプレス・パス5」などは早めに取らないとすぐに売り切れてしまいます。
そのため、無計画で行くと、「せっかくUSJに行ったのに結局何も予定通りにいかなかった!」という結果になってしまいます。
休日などは特に混みあいますので、絶対に体験したいアトラクションと、できれば体験したいアトラクション、スルーでいいアトラクションはある程度絞っておきましょう!
また、一部の常設アトラクションについては「たべ乗り」で入手できるエクスプレス・パスを使用するのも手です。

お値段は少し張りますが、せっかくだしお金は気にせずUSJを満喫したい!な、ちょっぴりセレブな方におすすめです。
エクスプレス・パスがあってもなくても、アトラクションを回るスケジュールをある程度決めておくことがUSJをうまく回るコツになります!
メインアトラクションの回り方やおすすめルートについては

こちらも参考にしてみてください(*´ω`*)
計画をきちんと立てて、はじめてのUSJを楽しい思い出にしてくださいね♪
《USJ関連おすすめ記事》


