※2016/8/18更新 おすすめのエクスプレス・パスについて追記!
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)の「ユニバーサル・エクスプレス・パス(以下エクスプレス・パス)」とは・・・
待ち時間(ほぼ)なしで指定されたアトラクションを体験できる!
という夢のようなパスです。
近年、USJの入場者数は右肩上がり。世界最高のジェットコースター「ザ・フライング・ダイナソー」をはじめとした新アトラクションや、クールジャパン、ホラーナイト等の期間限定イベント、2016年5月に予定されている「ドラクエ」とのコラボ、夏はおなじみの「ワンピース・プレミア・サマー」、また2016年3月に発表された任天堂との提携による「マリオエリア」登場のウワサ・・・と、期待は膨らむばかり。
ただ、人気が出て入場者が増えると、その分アトラクションの待ち時間も多くなります。
- 虎の子の休みを取って、家族や友人と初USJで遊びまくりたい!
- USJに行ったことのない遠方の友人、恋人、家族を連れて行って満喫させてあげたい!
- たまにしかない事だからお金は気にせず遊びまくりたい!
こんな方も多いはず。そんな夢をかなえてくれるのが、USJの「エクスプレス・パス」です。
もくじ(クリックでその項目までスクロールします)
エクスプレス・パスとは?
エクスプレス・パスには基本的に以下のような種類があります。
エクスプレス・パス3
指定されたアトラクションから3つのアトラクションが少ない待ち時間なしで体験できるパス。
エクスプレス・パス5
指定されたアトラクションから5つのアトラクションが少ない待ち時間で体験できる。また、ハリーポッターエリアの入場確約券がついてくるパス。
エクスプレス・パス7
指定されたアトラクションから7つのアトラクションが少ない待ち時間で体験できる。また、ハリーポッターエリアの入場確約券がついてくるパス。
その他のエクスプレス・パス
また、この他にも、ユニバーサル・ホラーナイトやユニバーサル・クール・ジャパン等のイベント開催時は専用のエクスプレス・パスが発売されることがあります。
こういった期間限定アトラクションを含むエクスプレス・パスはかなり早い時期に完売してしまうため、注意しましょう。
あと、当然ですが1人につき1枚必要です。
どのエクスプレスパスがおすすめ?
このように、エクスプレス・パスにはいろいろな種類があるため、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
もちろん、自分が体験したいアトラクションを含むエクスプレス・パスが一番良いのですが、わざわざエクスプレス・パスを買わなくても大したことない待ち時間だった・・・とかだとちょっともったいないですよね。
ここで、現在販売されているエクスプレス・パスからおすすめ!なパスをご紹介したいと思います!
期間限定イベント系
毎回、期間限定アトラクションやショーは普通に並ぶとかなりの待ち時間になるので、「ユニバーサル・クールジャパン」などの期間限定アトラクションを体験したい方はこれで決まり。
購入時に体験時間を指定するタイプのものが多いのであらかじめ決めておく必要がありますが、逆に言えば予定が立てやすいとも言えます。
だいたい決められた時間から前後30分程度の余裕を見ながら予定を立てれば、うまく予定通りに回れると思います。
超おすすめのエクスプレス・パス
期間限定もいいけど、「USJならではのアトラクションを体験したい!」って方に超おすすめなのが、「15thスペシャル・エクスプレス・パス」。
他にも様々なエクスプレス・パスがあるのにこれを特別にプッシュする理由を紹介します。
まず、毎日販売している基本のエクスプレス・パスにはそれぞれ4~7の数字が付いてます。これは純粋にエクスプレス・パスを使って待ち時間を少なくアトラクションを体験できる回数なのですが・・・
この中には、「それ、普通に並んでも待ち時間大したことないよ?」ってアトラクションが含まれてたりします。それにお金出すのはもったいないですよねー。
この「15thスペシャル・エクスプレス・パス」で、待ち時間短縮して体験できるアトラクションは
- ザ・フライングダイナソー
- ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
の2つに加えて、「ユニバーサル・RE-BOOOOOOOORN(リ・ボーン)・パレード」を特別な場所から鑑賞できる、(たぶん)今年だけ限定のエクスプレス・パス。
特に待ち時間短縮のアトラクション2つが「USJ来たなら絶対乗っとけ!」なアトラクション(身長制限があるのでお子様除く)。これだけでもかなり大きいです。
で、かんじんのお値段なのですが税込3900~6600円。
・・・いまいちピンと来ないですよねそうですよね。
基本エクスプレス・パスの中で、一番安いのが「ユニバーサル・エクスプレス・パス4」で税込4500~8100円。数字の通り4つのアトラクションを体験できるのでこっちの方が得に見えますが・・・
まず、こちらは1枚のエクスプレス・パスで「ザ・フライングダイナソー」と「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」の両方を待ち時間短縮して体験できるパスではありません。
更に、「ユニバーサル・エクスプレス・パス4」には以下のアトラクションの待ち時間短縮が付いてますが・・・
- スペース・ファンタジー・ザ・ライド
- バックドラフト
- ジュラシック・パーク・ザ・ライド
- ジョーズ
実はこの4つ、他のアトラクションに比べて比較的待ち時間が少ないアトラクションです。休日でも、時間帯によってはたまーに30分を切ることもあったり。
工夫すればエクスプレス・パス無しでも同じくらいの待ち時間で体験できるかもなので、ここにお金を使うのは勿体ない!です。
こういったことから、「15thスペシャル・エクスプレス・パス」のコスパの良さはヤバイです。
エクスプレス・パスのすごいところ
指定されたアトラクションが1回ずつ、待ち時間ほぼなしで体験できる!
大型連休であろうと期間限定アトラクションであろうと関係ありません。
そのアトラクションが指定されたエクスプレス・パスさえあれば、何時間待ちもの行列を横目に、すぐにアトラクションを体験できます。
優越感とともに、すごい待ち時間のアトラクションの場合は若干並んでる人からの目が痛いですが・・・。
ダイレクトインにも対応!
エクスプレス・パスはダイレクトイン(スマートフォンなどで表示できるQRコードを発行し、当日はそのQRコードがパスの代わりに使用できる)にも対応しています。
もちろん実際にチケットを発行してもQRコードが付いているのですが、スマホでのダイレクトインであれば大切なパスを無くす心配もなく、スマホひとつで手軽にエクスプレス・パスを利用することが出来ます。
使い方は超シンプル。スマホでQRコードを表示させてアトラクション前のクルーにエクスプレス・パス利用と伝えて見せるだけ。
但しスマホの電池切れ、落下による故障などには充分気を付けましょう!
エクスプレス・パスの注意点
有料である
TDLのファスト・パスと大きく違うのがまずここ。「ユニバーサル・エクスプレス・パス」は有料です。
しかもけっこういいお値段がします。さすが大阪。時間は金で買えってわけです。ただ、そのぶん発券機に並ぶ必要や指定時間を気にする必要(一部、人気アトラクションでは指定時間があります)はありません。
また、公式サイト等で記載されている「ユニバーサル・エクスプレス・パス」のお値段は、あくまでも「スタジオ・パス(入場券)」別のお値段。
もちろん入場できないと意味がないので、実際には「スタジオ・パスの料金」+「エクスプレス・パスの料金」がかかってくるので注意しましょう。
事前に購入しておく必要がある
もうひとつ、TDLのファスト・パスと違うのがここ。ファスト・パスは入園してから各アトラクションの専用の発券機で発行できますが、エクスプレス・パスはあらかじめ前日までに購入、または当日にチケット売り場で購入(売り切れの場合は不可)する必要があります。
当日の購入はそもそも確実性が薄いため、可能であれば事前購入が安心です。
数に限りがある
大型連休など、混雑が予想されるような日については早めに取っておかないとエクスプレス・パス自体が売り切れてしまう可能性があります。
特にユニバーサル・ホラーナイトやユニバーサル・クール・ジャパン等、期間限定イベントのエクスプレス・パスは、数が少ないのか購入者が多いのか、かなり早い段階で売り切れている事が多いです。
体験時間が指定されているアトラクションもある
エクスプレス・パス購入時、またエクスプレス・パス自体にも記載がありますが、アトラクションによってはエクスプレス・パスを使える時間帯が決められています。
特に新アトラクションや人気アトラクション、期間限定アトラクションの場合は時間指定が付いてくると考えておきましょう。
時間内でないとエクスプレス・パスは使えませんので、このタイムスケジュールに合わせて当日の計画をたてる必要があります。
逆に言うと、アトラクションの時間が決まっていて待ち時間は(ほぼ)なしなので計画は立てやすくなりますね♪
待ち時間ゼロではない
ここまでお読みいただいてお気づきかもしれませんが・・・
ここまでエクスプレス・パスの待ち時間について「待ち時間は(ほぼ)ありません」という書き方をしてます。
そうなんです。「ほぼ」なんです。日にちや状況にもよりますが、ゼロではありません。
そのため、当日のスケジュールは、アトラクション所要時間に+10~20分程度の余裕を作って計画をたてるようにしましょう。
結局、エクスプレス・パスは買うべき?
そんなわけで!USJの「ユニバーサル・エクスプレス・パス」のいいところ悪いところをまとめて紹介してきましたが、結局・・・
エクスプレス・パスは買うべきなの?という話です。
まず、買うべきではない状況として
- 平日に行く
- 2~3日以上行ける
- 年間パスを持っている
休日しか行かない場合でも、近場に住んでいて年間パスを持っているのであれば、今日はこのアトラクション、次はこのアトラクション・・・と、体験するアトラクションを行く日ごとに変えればいいのでわざわざ高いお金を払ってエクスプレス・パスを買う必要はありません。
逆に、買うべき状況としては
- 大型連休やイベント日等の混雑日に行く
- 期間限定イベントを全部体験したい
- 朝早い時間から並ぶことが難しい
- USJが初めて、もしくは初めての人を連れて行く
- 他、特別な日だったり特別な人と行く場合
お財布事情にもよりますが、上記に多く当てはまる場合は買うべきだと思っています。
特に朝イチが不可&混雑日となると人気のイベントやアトラクションの体験はかなり厳しいため、そういった点からゆとりをお金で買うのは正しい判断だと思います。
待ち時間があっても楽しいUSJですが、待ち時間を気にしなくて良いUSJは最高に楽しいです。
そんな楽しい思い出をお金で買えると考えて、高いのか、安いのかで検討してみてはいかがでしょうか♪
《USJ関連おすすめ記事》


