- 人多いって聞くけどアトラクション乗れるかな?
- 方向音痴だから迷子にならないか心配・・・
- ランチ、ディナーはどうしよう?
などなど・・・
ここでは、USJに行く前にとりあえず覚えておきたい基本知識を、行ったことがない人にも簡単に、わかりやすくご紹介していきたいと思います♪
《前回の記事》

もくじ(クリックでその項目までスクロールします)
体験したいアトラクションを決める!
USJには「ファストパス」がありません。(有料のエクスプレス・パスがそれにあたります)
そのため、「とりあえず行って乗れるのに乗ろう!」くらいのノリだと、時期によっては「やりたいこと何にもできなかった!」という状態になりかねません、連休とかは特にそうなる可能性が高いです。
では、どのように準備して行けばいいのでしょうか?
アトラクションに体験したい順位をつける!
例えば
スパイダーマンとハリーポッターは絶対乗りたい!他にジュラシックパークとハリウッド・ドリーム・ザ・ライドも乗りたい!
とかざっくり絶対乗りたいのとできれば乗りたいのを出したら
- ハリーポッター
- スパイダーマン
- ジュラシックパーク
- ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
というように、乗りたい順位をみんなで相談しましょう。
基本的にすべてのアトラクションにおいて、若干待ち時間が少なくなるのが
- 開園直後
- 夕方過ぎ
- パレード中
となります。逆に午前中~昼過ぎはどのアトラクションもピークです。
それを考えて、絶対乗りたいアトラクションから「いつどれを狙うか」の予定をたてます。ざっくりでいいです。正直予定通りに回れる可能性は低いです。
そして、順位の高いアトラクションの待ち時間をチェックしつつ、「できれば乗りたいアトラクション」の順位のものから、待ち時間の少ないものを狙っていきましょう。
但し、「ユニバーサル・クールジャパン」などの期間限定アトラクションについては、平日でもかなりの待ち時間になります。こういったものを狙う時は、既存のアトラクションは次回に回す予定として、「ほんとに時間が空いた時に、待ち時間が短いものにとりあえず乗る」程度で考えておいた方がいいかもです。

上記の記事も参考にしてみてくださいね♪
USJ入場の前に覚えておきたい事
ユニバーサルシティ駅に到着したら、人の流れに沿ってユニバーサル・シティ・ウォークと呼ばれるオシャレな商店街(言い方っ!!)を通ってUSJへと向かいます。
まずここまで辿りつけてない迷子さんは以下を参照してください。



もし「着いてからコンビニで何か買っていこう」とお考えの方。駅前にローソンがありますよね。入りたくなりますが、立地的にここはもうめっちゃ混みます。
実はここから少し進んだ先に、ローソンがまさかのあと2軒あります。特にマクドナルドの看板を右に入ったちょっと奥の場所にあるローソンはけっこうおすすめです。
ローソンの近くにトイレやメイク室(ドライヤーとかアイロンとかある)もあるのでここでいろいろ済ませておきましょう。
スタジオ・パス(入場券)を現地で購入する方はチケットブースへ、事前購入している方はその行列を横目にゲート側に向かって並びましょう。特に休日はチケットブースもかなりの行列となるため、スタジオ・パスは事前購入しておくことをおすすめします。
ここで注意!
例えば、並んでる間に食べようと途中のコンビニやマックで朝ごはんを買った場合は、入場前に食べきりましょう。
USJは持ち込み禁止です。詳しくは後述しますが、さすがにマックの袋持ってポテトむしゃむしゃしてたり、コンビニの袋持ってがっつりパンとかおにぎり詰めてたらほぼ100%止められます。最悪食べきれなかった分はカバンの中に入れておきましょう。
また、USJは再入場不可(年間パス除く)のため、一度入ったら出る時=帰る時です。パーク内でもある程度のものは購入できますがお値段もそれなりですので、忘れ物のないように。
あと、特に女性の方、お手洗いはできるだけ入場前にすませておくようにしましょう。だいたい激混みします。
まずはざっくりと地形を覚えよう!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのMAPはこのようになります。
って、慣れてない人や、よもや行ったこともない人がこれ見て道覚えろって無理です。そのため、パーク内でざっくりと押さえておきたい地理感をご紹介します!
ポイントは「エントランス」「スパイダーマン」「ハリーポッター」
まず、覚えるべき場所は
- エントランス(入口)
- スパイダーマン
- ハリーポッター
この3つの位置関係。どのあたりにあるかだけでいいのでざっくり覚えてください。
そして、各地からエントランスへの位置関係が・・・
スパイダーマン(正確にはスパイダーマンの向かって左側の神殿みたいな建物)を背中にまっすぐ。
または
ハリーポッターエリア入口から左手沿い。
こんな感じです!
とは言え、こんなん言いながら結局、普通はパーク内マップは見ます。その方が楽しいし。ただ、「うちら今どこ?」ってのがこれ覚えておけばだいぶ減ります。ほんとざっくりでいいので覚えておきましょう。
ちなみにパーク内マップは入場時にもらえますが、たまに自分で取れスタイルの時があります。(パーク入ってすぐのところに置いてます。)わからなかったら遠慮せずクルーに言いましょう。
ご飯はどこで食べる?
パークでいっぱい遊ぶとお腹が減ります。お昼とかはパークでなにかフードメニューを・・・といきたいところなのですが、ちょっと注意です。
もちろん、パークの中には多くのレストランがあり、味もピンキリ(ごめんなさい!)なのですが、
高いねん!!
もーほんとに高いです。ディズニーにはよく行くけどUSJははじめて、とかの人は二度見するんじゃないかって値段です。ちなみにわたしはディズニーの方が後だったため、逆に「安っ!!」と二度見しました。
「じゃあ一旦出て外で食べて再入場すればいいんじゃね?」って思いますが、残念。USJは年間パス以外は再入場禁止となっています。
※「年間パス」については以下記事にて!

ちょっとこんなん書くと怒られるかもですが、できるだけパーク入る前にお腹いっぱいにしておいてください。
パークの外にはマックをはじめ、いろんなレストランがあります。外のお店はもう普通に「飲食店」なので、価格も特に高くなっているわけでもなく、味もそれなりに美味しいです。もしパークを出るまでの胃袋を我慢できるのであれば、お腹減ることも忘れて遊んだ方が時間も財布も充実です。
但し、これはみんな同じことを考えるので、特にパレード終了後やパーク閉演後の周辺レストランは激混みとなるので気を付けましょう。
じゃあ1日いるなら朝から晩まで断食てこと・・・?
そうでもないです。
まず、確かにパーク内のレストランはお高めではありますが、どうせ高いならいろいろおまけを付けて得してしまいましょう。
パーク内のレストランで食べる時に覚えておきたいサービスが「食べのり」です。

また、できるだけ質素に済ませたい方であれば、前の記事の

でも紹介しているとおり飲食物の持ち込みは不可ではありますが、もう絶対無理!カバンに入ってたら没収!とかまで厳しくはないです。
お菓子とかカロリーメイトとか、自信ないですがおにぎり程度なら少しベンチに座って食べる分には誰も文句言わないと思います。だっておにぎり売ってないもんUSJ。ただ、堂々と食べ歩きはさすがにやめましょう。レジャーシート広げてお弁当食べるとか論外です、それは外でやりましょう。
どうしてもお菓子を食べ歩きたい場合はポップコーンとかを買うってことになるのですが、あれ値段もさることながらめっちゃ多いんですよね。2人とかだと食べ切るのだいぶしんどいです。
そこで、ちょっとした裏技。USJのお土産にクッキーやポテチが売ってます。多少値ははりますが、多いポップコーンとか1500円くらいするバーガーセットとかに比べると遥かに良心的。パッケージががっつりUSJですので、何も後ろめたいことは有りません。ポリポリ食べながらパークを満喫できます。
(まあ、ぶっちゃけカバンに市販のお菓子入れてとかで普通に食べ歩いてる人多いんですけどね・・・)
ただ、どのパターンでもゴミの始末はちゃんとしましょうねー!
お土産についてのプチ知識
ぽろっとお土産の話が出たので、悩みやすいポイントをひとつ。
USJのお土産の定番(昔ほどではないですが)に、ハリーポッターの「百味ビーンズ」と「フロッグチョコ」があります。
もちろんハリポタエリアのショップで買えるのですが、ここは雰囲気も相まってけっこう混みます。ひどい時には店に入るために並ばないといけないなんてことも。
そんなん見てると「ここでしか買えないかも!」と思ってしまいがちですが、この2つはエントランス付近のショップでも普通に売ってます。っていうか杖も売ってますのでご安心ください。
午前中の空いた時間に行っておきたい「ある場所」
午前中~お昼、ちょうどアトラクションがどこも酷い待ち時間をたたき出してる頃だと思います。
エクスプレス・パスを持ってる方はスルーしてもらっていいですが、そうでない方、「次何乗ろっか?」とか「どこ行く?」とかの相談、外でボケーとやってたら勿体ないです。そんなヒマがあったら行ってほしいのが
こちら!「モッピーのラッキー・スポット」です。
場所的にはちょうど「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」の前になります。ここ、アトラクションじゃなくてお店なのですが、中にある機械に星座を入れて鏡に向かって笑うと顔認証が行われ、そこから「笑顔度」というもので判定されます。
そして毎日14時までに笑顔度の%が高かった人のグループ全員に、「モッピーラッキーパス」がもらえるというもの。
もうすっごい気持ち悪いくらい笑わないといけないってわけじゃーないみたいなので、笑顔に自信がない人だって充分チャンスはあります。
この「モッピーラッキーパス」、アトラクションは限られますが、「閉演まで何度でも、グループ全員が待ち時間ゼロでアトラクションに乗れる」という最強パスです。派手な帽子とか被らないとなので少し恥ずかしいのですが、このパスをゲットできるのは1日1組。もし手に入れる事が できたら「今日の主役はわたしだ!」ってくらいのノリで楽しみましょう!
ただ、もちろんアトラクションほどではないですが時間によってはこれもけっこう並んでますのでそこはご了承・・・。
さいごに・・・
さてさて、準備編、知識編とご紹介してまいりました。USJは、ディズニーランドほどのアトラクション数もなく、正直そこまで広くもないです。が、逆にUSJにしかできないものもたくさんあります。
常に新しいものを取り込み成長し続けるUSJ。そんな数多くのアトラクションは、きっとみなさんを未知の体験へと誘ってくれると思います!
あ、ちなみに最後にどうでもいい豆知識。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンって基本的には「USJ」って略しますよね。当サイトでもそうしてます。
ただ、大阪では一般的に「ユニバ」って略します。「マック」と「マクド」みたいなもんですね!w
ではでは、当日はぜひぜひお気をつけて!行ってらっしゃい♪
《USJ関連おすすめ記事》



