モンスターハンタークロスでは、拠点となる「ベルナ村」や「集会所」の他に、飛行船にて「ココット村」「ポッケ村」「ユクモ村」など過去シリーズの村にも行くことができ、ハンター生活をサポートしてくれる色々な施設があります。各施設でできることやポイントを、まとめてご紹介します。
《モンスターハンターの攻略記事やブログはこちら!》
「モンスターハンタークロス モンハン初心者のための狩人入門」
【MHX/モンハンクロス】ソロっとひと狩りBLOG
もくじ(クリックでその項目までスクロールします)
全ての村、及び集会所共通施設
マイハウス
各村に存在するハンターの自宅です。(集会所は準備エリア)
クエストを受注すると入れなくなるので、入りたい場合はいったんクエストをキャンセルしましょう。
アイテムボックスでできること
- アイテムの整理、マイセット管理、調合など
- 身だしなみ変更(インナー・髪型・髪色・メイク・目の色・防具の色)
- 装備、護石変更、装備品の売却
- スタイル・狩技の管理
ルームサービスでできること
- モンニャン隊出発と帰還
- 交易
- オトモ訓練所
- ルームサービスのキャラ変更
- ギャラリー
- イベントクエストなどのダウンロード
オトモボードでできること
- ハンター・ニャンターの切り替え
- オトモ選択
- サポート行動、オトモスキル管理
- オトモの装備変更
- 装備のマイセット
- 特訓メンバーの選択
- オトモの解雇
ベッドでできること
- データセーブ
- ゲーム終了
各々の村によって内装が異なりますが、できることは全て同じです。各村にいるペット(ファニー、プーギー)を撫でてあげると、それぞれの拠点の自宅で飼うことが可能です。
クエストカウンター
クエストを受注することができます。村では村クエスト(各村共通)、集会所では集会所クエストが受注可能です。基本的に村クエストのより集会所クエストの方が難易度が高くなっています。(モンスターの体力や納品アイテム数など)
雑貨屋
クエストで使用するアイテムや調合素材、調合書などをゼニーを使って購入できます。クエストが進むに連れて扱う品物が増えます。
武具屋
武器や防具をゼニーを使って購入できます。クエストが進むに連れて扱う品物が増えます。
加工屋
素材を使って装備や装飾品を生産、強化することができます。
オトモ武具屋
オトモ装備の生産や端材の入手ができます。
キッチン
アイルーに話すと手に入れた食材で料理を開発でき、椅子に座ると食事、また村クエストを進めれば「よろず焼き」で肉や魚を焼き、こんがり肉などのスタミナアイテムにしてくれます。
飛行船乗り場
各村へ移動できますがタッチパネルの方が早いです。飛行船チケットは飛行船に乗らなくてももらえるので使うことは無いかと思います・・・。
簡易アイテムボックス
マイハウスのアイテムボックスと同じ機能が使えます。
ベルナ村(タッチパネルでも移動可能)
オトモ広場
- オトモの雇用
- ハンター・ニャンターの切り替え
- オトモ選択
- サポート行動、オトモスキル管理
- オトモの装備変更
- 装備のマイセット
- 特訓メンバーの選択
- オトモの解雇
※オトモの雇用は、他の村でもネコバァから可能です。
ココット村
マカ壺練成
所持している護石を複数素材にすることで、別のスキルを持つ護石を既定の個数練成します。
ポッケ村のみ
謎の洞窟
入口付近のガイドネコに話しかける事で移動可能。「古龍骨」2つと交換で「黒いかけら」等、ブラック装備の素材が入手できます。
ユクモ村のみ
足湯
座布団に座ることで足湯に入ることが可能。足湯の近くの人と会話ができます。
集会所のみ
準備エリア
マイハウスと同じ機能の他、武具屋、加工屋、オトモ武具屋が使用可能です。こちらもクエストを受注すると入れなくなります。
ふらっとハンター
すれ違い通信や、マルチプレイでギルドカードを交換したプレイヤーがいる場合、オフライン集会所に3人のふらっとハンターが来てくれており、話しかける事ができます。クエストを依頼(有料)することで、数クエスト後に素材を持って帰って来てくれます。ふらっとハンターでしか入手できないようなアイテムも存在する為、どんどんおつかいをお願いしちゃいましょう。
《モンスターハンターの攻略記事やブログはこちら!》
「モンスターハンタークロス モンハン初心者のための狩人入門」
【MHX/モンハンクロス】ソロっとひと狩りBLOG