よい子のハンターのみなさまこんにちは!
今回のソロっとひと狩りBLOGはみんな大好き「古龍」をソロっとやったりますよ!
もくじ(クリックでその項目までスクロールします)
アマツマガツチをソロっと狩猟!できんのかっ!?
最近は村クエとかそんなんばっかだったので、そろそろちょっぴり上級編に行きます!
ということで、集会所★7「舞うは嵐、奏でるは災禍の調べ」より・・・
アマツマガツチさんです!!
もう見るからにボスって感じの、ドラクエとかFFとかに出てきそうなヤツです。
わたしに狩れるんでしょうか・・・いやッ!弱音は吐かないッ!わたしにはソロ狩りの神様がついてるんですもの!もうソロしんどいから数の暴力に頼ろう・・・と集会所で部屋に入ると、ホストの回線落として結局オトモなしのハードモードソロ狩りをさせる、ドSな神様が!
弓で様子見に行ったら、わたしの腕では一撃痛すぎ&時間足りる気がしなかったので、しばらくボックスの奥に眠ってたスラアクさんを引っ張り出します。
アマツマガツチ狩猟!準備編
- テオ・キャッスル(スラッシュアックス)
スタイル:エリアルスタイル 狩技:絶対回避 - 隼刃の羽飾り
- キリンRベスト
- フィリアRアーム
- EXクシャナアンダ
- フィリアRグリーヴ
これに秘蔵っ子の加護+7匠+5のお守り(スロットはない)と、ありったけの飛燕株を詰め込んで
- 斬れ味レベル+2
- 見切り+2
- 飛燕
- 精霊の加護
が発動です。水耐性も7とそこそこです。
ポーチに詰め込むアイテムは・・・
- 回復セット
(回復薬、回復薬グレート、秘薬、生命の粉塵) - ドーピングセット
(鬼人薬グレート、硬化薬グレート、強走薬グレート) - 砥石
- 閃光玉
- モドリ玉
これに、今回は調合書3までと「素材玉」「ドキドキノコ」で「モドリ玉」を現地調合できるようにしておきます。
強走薬があれば、水属性やられは無効にできるので、「ウチケシの実」は持っていかなくてOKです。
オトモはなんでもいいのですが、だいたい攻撃喰らうとほぼ即死級なので、ボマーで大タルG背負わせてダメージ底上げがいいかもです、角折ってくれるかも。あと、何気に「閃光爆弾の技」が役立ちました。
アマツマガツチ狩猟!実戦編
さてさて、ご飯を食べたらいざ「霊峰」へ出発です。ちなみにここ、キャンプにベッドがありません。回復は完全に薬のみなのでご注意!
ドーピングを済ませたら、アマツマガツチさんとご対面です。この子は基本的に常に飛んでるので、剣士の場合エリアル一択なのかなーと個人的には思います、っていうかその方がラクです。
こちらの攻撃パターンは
- 剣モードで抜刀攻撃
- ヒレか尻尾あたりを狙ってエア回避
- 踏みつけてそのままジャンプ攻撃
こんな感じが基本の動きになります。これをできるだけ張り付きながら当てていきます。
アマツマガツチのほとんどの攻撃は空中の当たり判定が甘めっぽいので、うまくタイミングさえ合えば被弾率は最小限に抑えられます。適当に飛んでても結構避けられるかも。それより良く動くので張り付くのが大変です。距離が開いたら納刀してダッシュで近付き、また抜刀攻撃から空中攻撃を狙っていきましょう。
スタミナがなくてジャンプできない!ってなるのがイヤなので強走薬は切らさないようにします。水属性やられも防げるので一石二鳥!
ブレス、水球も張り付いてればまず当たりません。序盤はこれといって怖い攻撃は少ないのですが、ひとつだけ。
アマツマガツチがダイソンと呼ばれる所以、集会所で数多のハンターたちを、無落ちから一瞬にしてクエスト失敗に追いやると言われている(みんなオン行くなら防御力上げようね♪)、吸い込みからの竜巻回転攻撃があります。防御500で生き残れるかどうか・・・なレベルの必殺攻撃。耐えれば回復の暇は充分ありますが、避けるに越したことはありません。
アマツマガツチのダイソンを回避する方法
まず、ダイソンの構えを見極めます。まるまって力を溜めてるみたいな感じ。なんかそんな感じの音も出るのでわかりやすいとは思います。
ダイソンの構えを確認したら全力で距離を空けます。とにかくダッシュ。ここでも強走薬が活きます。近くにバリスタがあればしがみつきましょう。成功すれば撃ちまくりタイムです。
しばらくするとダッシュでも吸い込まれるので、緊急回避ダイブ!それでもやっぱり吸い込まれるのでもっぺんダイブ。
アマツマガツチにくっつきそうになったところで「絶対回避」を発動します。
このタイミングなら、絶対回避の無敵時間、もしくは絶対回避で距離を取った直後くらいに溜めが終わって攻撃が来るので、最悪かすることはあっても直撃は免れます。
ただ、絶対回避のタイミングに自信があったり、最悪ミスっても生き残って立て直せる自信があるのであれば、この溜め中は絶好の攻撃チャンスです。怯ませたり乗りが発生すれば、溜めはキャンセル、超儲けものです。装備と技量に合わせてケースバイケースで試してみてもいいかもですね。チキンなわたしにはムリでしたが。
そんなこんなを繰り返し、一定以上ダメージを与えると音楽が変わり、アマツミカヅチが本気を出してきます。これで増える動作がちょっと曲者です。
空中ブレス
空中に飛び上がり、高高度から水ブレスを3回吐いてきます。かなり命中率が高く、1回目を避けても2回目、3回目の回避が難しいのでソロの場合はモドリ玉一択でいいかもです。どうせ攻撃できないし。砥いだり回復したりゆっくりしてから戻れば降りてきてます。
竜巻
これがもーめっちゃキライ。しばらくフィールドを徘徊し続ける竜巻を3つも出しやがります。変則的な動き&フィールドの狭さもあり、攻撃しながら避けるのはなかなか難しいです。時間に余裕があれば離れて回避し、消えてから攻撃再開でもアリですが、わたしの場合それじゃー時間足りないっぽかったのでもう事故って割り切って無視してました。そこそこ痛いんですが即死級ってほどではないです。
時間ギリギリで撃破!
あっぶな!!時間あっぶな!!
角は破壊できませんでしたが尻尾は斬れました。
属性そろえるの面倒だからとりあえずの爆破属性、ダイソンは全部逃げて、ブレスが来たらモドリ玉。そんなんしてても倒せます。
そんなこんなで、へたくそでも狩れる!アマツマガツチ攻略法でございました!ってやかましいわ!”o( ̄ヘ ̄;
ではでは今回はこのへんで!しーゆーあげん♪