※2016/2/15 新二つ名モンスター・復刻モンスター2種追加しました!
もくじ(クリックでその項目までスクロールします)
モンハン最新作「モンスターハンターXX(ダブルクロス)」発売決定!
2016/10/27に、モンスターハンターシリーズ最新作である「モンスターハンターXX」の公式発表が行われました!
前作「モンスターハンタークロス」の完全続編となり、従来の「G」シリーズと同様のパターンとなるようです。
モンスターハンターXX基本情報
■タイトル モンスターハンターXX(ダブルクロス) ■発売日 ■対象ハード ■ジャンル ■公式サイト |
2017/2/15(水)より、「モンスターハンターXX」無料体験版が配布!!
発売日に先駆けてモンハンXXがプレイできる「MHXX」の無料体験版が2017/2/15(水)より配布されています!
体験版でプレイできるのは以下。
初級:イァンクック狩猟
中級:ボルボロス狩猟
上級:ベリオロス狩猟
全武器はもちろん、新しくなったニャンターモードでのプレイも可能で、体験版のデータがあれば製品版で特典が受けられるようです。
引き継ぎのためにMHXをプレイして素材やゼニーを貯めるのもいいですが、そろそろ体験版で新しい狩技や新モンスターのチェックもしておきましょう!
モンスターハンターXXからの新要素は?
G級クエスト解禁!
「龍識船」という新しい拠点にて、G級クエストが受注可能になります。
新モンスター「バルファルク」登場!
また、新たなモンスター「天彗龍バルファルク」が登場します。
翼からブレスのような炎を噴射しており、空中の高速移動に加え、翼を様々な形状に替えて攻撃を行ってくるモンスターのようです。
新登場の「龍識船」と超高高度に生息する龍・・・。これは「龍識船」で戦う展開ってのもありそうですねー。
シリーズ装備はすっごく中二病っぽくかっこよくなりそうです。
過去作モンスターが続々復刻!
現時点で、過去作から以下モンスターの再登場が確認されています。
ラオシャンロン
バサルモス
ネルスキュラ
グラビモス
ババコンガ
ベリオロス
ディアブロス
ボルボロス
あとはたぶん、バサルモスとかグラビモスが出るんじゃないかなーと・・・ギザミさんいるし。背負ってるし。
個人的にはMH4のネルスキュラ復刻希望です。あとババコンガと!!
2/15現在、出そうだなー出て欲しいなーと思ってたのがまさかのコンプリート。ララオシャンロンは最近見ないので忘れてました・・・w
ダブルクロスでの再会(?)が楽しみです♪
「塵魔ディアブロス」登場!
MHXからの新要素である「二つ名」を持つモンスター。MHXXでは新たに二つ名ディアブロスである「塵魔ディアブロス」が登場します。
ただでさえ、過去作で多くのハンターを砂漠に沈めてきた強敵です。もう恐怖しかありませんね・・・。
二つ名四天王が登場!
前作では燼滅刃(じんめつじん)ディノバルドのみであった二つ名四天王ですが、MHXXでは残り3体の二つ名モンスターも登場し、四天王すべての二つ名モンスターが揃いぶみとなります。
銀嶺ガムート
青電主ライゼクス
天眼タマミツネ
燼滅刃ディノバルド
四天王以外の既存モンスターにも二つ名モンスターが追加!!
朧隠ホロロホルル
鎧裂ショウグンギザミ
新たなアクションが追加!
MHXXでは、従来に加えて様々な新アクションが登場します。
SP狩技が新登場!
装備している狩技1つ(レンキンスタイルは全て)を「SP狩技」として装備することが可能。SP狩技を使用することで、同じエリアにいるハンターやオトモが「SP状態」となり、スタイルごとに様々な恩恵を受ける事が出来ます。
新スタイル追加!
■ブレイヴスタイル
攻め続けることを真髄とした狩猟スタイル。攻撃を続けて「ブレイヴ状態」になることで、武器別の強力なアクションや連携攻撃が可能。納刀アクションを維持できる「納刀継続」が特徴です。装備可能な狩技は1つ。
攻撃能力を大幅に高めてくれそうなスタイルですが、モンハンは1に回避、2に回避です。回避しながらも常に攻撃を当て続けられるベテラン向けのスタイルではないでしょうか。
ただ、はじめのうちは集会所にブレイヴで来て見事に3乙、な人も多そうです。「ブレイヴは地雷ハンター」って呼ばれてそうな未来も見えますねー・・・w
■レンキンスタイル
支援技術に長けるスタイル。マカ錬金タルを振ることによって、そこでしか作成できない便利なアイテムを生成可能で、自分はもちろん味方に渡すことも可能。また、装備できる3つの狩技全てをSP狩技にできたり、マカ錬金タルでの生成を行う事により、使用できるSP状態が最大レベルⅢまで強化されたりと、まさに支援のスペシャリストです。
ぜひ狩猟笛の時に選択したいスタイルです。これまで狩猟笛は演奏と攻撃の両立を求められていましたが、レンキンスタイルの仕様によっては完全支援に回る選択肢もできるかも。腕に自信がない人はこのスタイルで支援を極めていくのもアリかも知れません。
■既存のスタイルにも新たな狩技が追加!
これ以外の既存スタイルについても、全てのスタイルに新狩技が追加されているとのことです。
ニャンター・オトモももちろん強化!
■新サポート傾向「ビースト」が登場!
爪を使った強力な接近攻撃を繰り出すことが可能なサポート傾向。「ビースト変化の技」によってビースト状態になることで使用可能な「爪フィニッシュ」は、当てる回数によって様々な強化効果を得る事が可能。
■新たなアクション「エア回避」「ジャストガード」追加!
サポート傾向によって、さまざまな新アクションが追加されています。
新たなステージや復刻ステージが登場!
新たなステージとなる「遺群嶺」が登場します。
また、過去作より「密林」と「砂漠」の復刻が発表されています。
前作からの引き継ぎについて
ゲーム進行
ストーリー進行やクエスト状況などプレイ中の内容をほぼ引き継ぎますが、ハンターランクが「9」以上の場合は一律「8」にリセットされます。
同じくハンターランクポイントも一定の値にリセットされるため、「現在ハンターランク8だけどハンターランクポイントはめっちゃある」って場合もリセットとなります。
装備品・アイテム
所持している武器、防具、オトモ装備、護石、アイテム、マイセット、ゼニー、また装備の強化レベルも全て引き継がれます。
クエスト
特別許可クエストも含めて、前作『MHX』の状態を引き継ぎますが、所持している「イベントクエスト」「チャレンジクエスト」は引き継ぎません。一部の「イベントクエスト」はMHXX用に再配信が行われるようです。
オトモ・ニャンター
特別配信のオトモも含めた、雇用状態とレベルを引き継ぎます。ただし、未雇用のオトモ(特別配信オトモを含む)は雇用リストから削除されます。
引き継がれないもの
- 郵便屋さんの受信ボックスにある「クエスト」「オトモ」「ギルドカード」
- ギルドカードの「狩人生活日記」「友好度」「装備登録」「カードリスト」
- 設定の「調合リストの並び替え」「オトモのスカウト条件」「ブロックリスト」
- 「モンニャン隊依頼状況」
- 「ふらっとハンター依頼状況」
- 「交易窓口依頼状況」
- 「マカ錬金依頼状況」
また、2016年発売の「モンスターハンターストーリーズ」のゲームデータの引き継によってオトモ装備が入手できるようです。
モンハンXXの体験版の配布は?
前作の「モンスターハンタークロス」では発売日の1ヵ月前にダウンロード版体験版の配布がありましたので、今回も期待できるかもしれません。
2017/2/15よりニンテンドーeショップより配布されています。
モンハンダブルクロス/MHXX関連情報
ソロっとひと狩りBLOGダブルクロスはこちらから!

