- この素材が欲しいけどどこで手に入るの?
- 納品クエで対象アイテムがどこで取れるかわからない!
- いつの間にか持ってたけど、どこで取ったかわからない。
などなど・・・。
モンハンクロスには、そのフィールド、またはエリアでしか取れないアイテムがたくさんあります。ここでは、入手手段がちょっとわかりにくいようなアイテムを紹介します。
もくじ(クリックでその項目までスクロールします)
入手手段がわかりにくい素材
※カッコ内に記載があるものは、同じ種類で上位・G級互換の素材となります。
肉球のスタンプ・肉球の優待券(G級)
各地:メラルーの落し物で入手。またはメラルー関係のクエスト報酬など。
モンスターの体液・モンスターの濃汁(上位)・モンスターの特濃(G級)
虫系モンスターからの剥ぎ取りやオトモのぶんどり。虫系モンスター討伐クエスト報酬など。倒してバラバラになった場合は剥ぎ取り不可だが、毒武器や毒けむり玉などで倒せば剥ぎ取り可能。バラバラにならないクンチュウからも採れる。
ユクモの木・ユクモの堅木(上級)・ユクモの重木(G級)
渓流:枯れ木の採取ポイントで入手可能。
円盤石
各地:古代林・渓流・孤島以外の採掘ポイントで入手可能。
星見の花
村★3クエスト「ムーファたちのふわふわ毛玉」クリア報酬など。
溶岩塊
火山:ダウン中のウラガンキンから採掘、または捕獲報酬で入手可能。モンニャン隊やふらっとハンターでも入手可能。
超電雷光虫
ジンオウガ落し物、またはダウン中のジンオウガの背中で虫あみ使用で入手可能。
勇気の証(勇気の証G)
村・及び集会所下位の古龍狩猟クエストクリア報酬。(Gは上位、及び村高難度のクエストクリア報酬)
希望の証(希望の証G)
連続狩猟クエストのクリア報酬。(Gは上位連続狩猟クエストのクリア報酬。)
オオツノアゲハ・オオクワアゲハ
- 交易(虫素材)の3枠目にて入手確認。
(オオクワアゲハは一定以上クエスト進行必要?) - ふらっとハンター
(管理人未確認)
クロオビチケット、デンセツチケット・○○のコイン
闘技大会クリア報酬。
※「○○のコイン」は、それぞれ対象のモンスター狩猟の闘技場クエストをクリアする必要がある。
鎧石
ふらっとハンターで入手可能。
入手手段がわかりにくい精算アイテム
古代木の実
古代林:エリア1、リモセトス(首長竜)が木の実を食べているところを攻撃すると落し物で入手。
秘密のポーチ
メラルーの落し物。
熟成キノコ
各地:オルタロスがキノコ採取ポイントで止まった後、腹部が青く膨れた時に倒すと落し物で入手。
(近付いて襲いかかってくるオルタロスはキノコに向かわないので注意。)
特産タケノコ
渓流:エリア3の段差上、竹やぶの根元のタケノコポイントなど。
垂皮油
各地:ズワロポスからの剥ぎ取り。
ガーグァのフン・ガーグァの卵・ガーグァの金の卵
各地:ガーグァ後方から攻撃。キックでもOK。すぐに拾ってしまうとガーグァのヒップアタックを受けてしまう可能性があるので、倒してから拾うこと。
ロイヤルハニー
渓流:ハチミツ採取ポイントで入手可能。
(ハチの群れが飛んでいるポイントの方が確率が高い?)
トロサシミウオ
森丘:エリア11の釣りポイント。大き目のピンク色の魚影。
黄金魚・金剛魚
各エリア特定の釣りポイント。黄金ダンゴを使用すると魚が黄金魚or金剛魚に切り替わる(逆に、黄金ダンゴを使うと魚が消える場合はその釣りポイントでは出現しない)。
錦魚
古代林:エリア3の釣りポイント。ここで黄金ダンゴを使った場合は黄金魚ではなく錦魚が釣れる。
フルフルベビー
雪山:エリア8の横穴から高台に上った先の採掘ポイント。持っているだけで体力が徐々に減る。
氷結晶イチゴ
砂漠・火山:熱帯イチゴ+氷結晶を調合。熱帯イチゴが持ち帰れないので、氷結晶を持って現地調合。
特産キノコキムチ
各地:特産キノコ+トウガラシを調合。特産キノコが持ち帰れないのでトウガラシを持って現地調合。
MHX・MHXX攻略記事まとめ
