2016/6/29 レフィア無しで全ミッション成功につきクリアレポート更新。
2016/6/29 クリア報告より、有効なキャラに「ラムザ」を追加。
2016年6月21日に「降臨の間」に追加された「ギルガメッシュ討伐」の無課金攻略レポートです。
2016/11/9 強敵攻略のポイントまとめました。随時更新予定です。
■降臨の間やイベントクエストの強敵を攻略!編成や戦術のポイントまとめ

次元の狭間から挑戦できる「降臨の間」やイベントクエストの覚醒級ボスを攻略するにあたり、おさえておきたい基本的なポイントや知識などをまとめてみました。
もくじ(クリックでその項目までスクロールします)
「ギルガメッシュ降臨」戦闘前の前知識
ギルガメッシュの基本スペック・行動など
ギルガメッシュのステータスは以下。
- ステータスのデバフは魔力のみ有効。属性耐性ダウンなどのデバフは通る。
- 基本的に物理攻撃がメイン。但し魔法剣扱いの攻撃が多いため魔力も関係。
- 1ターン目は「ウォール」「バリア」で自己バフを行う。更に攻撃もしてくる。
- 4~8回程度の複数回攻撃。
- HP70%以下、50%以下、30%以下で「ギルガメッシュチェンジ」で防御・精神をバフした後に同ターンで「奥義・天下御免」で全体大ダメージ&バフ解除&1人即死攻撃を行う。
- 各バフは従来通り「デスペル」で解除可能。
あと拾い物情報ですが、各HPの目安は以下を参考に。
|
ギルガメッシュチェンジ後の属性攻撃について
更に、ギルガメッシュチェンジ後は攻撃方法が増え、各属性に対応した攻撃を行ってきます。
- 火:妖刀ムラマサ(単体火属性攻撃&攻撃・防御ダウン&MP吸収)
- 水:魔剣マサムネ(単体水属性攻撃&魔力・精神ダウン)
- 風:竜巻旋風剣(風属性&火水風光属性耐性ダウン&麻痺付与)
- 土:斬鉄剣(単体土属性攻撃)
- 光:エクスカリバー(単体光属性&混乱付与)
各属性攻撃は、対応する属性攻撃を行う事によって使用を封じることが可能です。但し使用したターンのみなので、完全に封じる場合は毎ターン対応する属性攻撃を当て続ける必要があります。
物理編成の場合、水はあまり怖くない(精神ダウンくらい)、土はタイミングによっては超痛いのですが、ゴーレム装備の盾役であればレジストで50%カット&かばう有効なため次点です。火風光を封じるのが最優先と考えます。
但し、水属性攻撃を累計(連続である必要はない)3ターン行うと、1戦闘で1回のみ「BREAK」状態となりそのターン一切行動を行わなくなりますので水属性攻撃もできるようにしておきましょう。
ちなみにBREAKになった事は自ターンでは判断できないため、狙ったタイミングで狙えるように回数はちゃんと数えておきましょう。
まずは「ギルガメッシュ降臨」クリアできなかったレポート
※2016/6/26 長かったのでちょっと簡潔にまとめました。
まずは勝てなかった時の編成。
ルーネス・セシル・ライトニング・ギルガメッシュ・ルルカ・オルランドゥ(同行者枠)
ルーネスとギルガメッシュとオルランドゥで攻撃、ライトニングで属性攻撃、ルルカとセシルで回復、といった編成でしたが・・・
結果、X斬り3連発で壊滅⇒立て直しできずに敗北、でした。
まず仕方ないところですがゲーム開始時の関係上、塵地螺鈿飾剣(ちりじらでんかざりつるぎ)を持っていない(始めたての頃で、イベ自体はやりましたが超級すら回れない状況でしたw)のと、ここにきてレフィアとオルランドゥがいないのがちょっぴり痛い感じです。
まー無課金でそこまで揃ってるってのもなかなかないと思いますがw
あと何よりもセシル・ルルカのどちらかが落ちると蘇生&回復ができないってのが大きかったです。フェニックスの尾が切れると詰みます。
ってことで回復・蘇生を厚めにして長期戦編成にした方がいいのですが、だいたい必須って言われているレフィアをもってません。そしてフレにも連続魔レフィアはいません。どうしましょう。
ってことで↓からが本当のクリアレポートです!
「ギルガメッシュ降臨」クリアパーティ編成
ギルガメッシュ(オーディン)
トラマスは「エクスカリバー」「デスブリンガー」「にとうりゅう」「賢き力」「純真なる力」装備。
攻撃力650ちょっと。持ってる限りのトラマスを注ぎ込んでメインアタッカーとして頑張ってもらいます。基本は「雪月花」、ヤバイ時は「ジャンプ」で逃げます。
セシル(ゴーレム)
トラマスは「れんぞくま」「エスナ」を装備。あとは「セイントウォール」でのかばうと「ケアルガ」での回復要因。余裕があればゴーレム装備による「挑発」も。あと「デスペル」があるのも大きいです。
ライトニング(イフリート)
トラマス装備なし。「デュランダル」と「ウィンドスピア」で「ヒートブラスト」を使用し、一番厄介な火風光属性を封じる用。
ダメージは求めないのでできるだけ生存率を上げるため、アビ枠には「スピードアップ」をフル装備してもともと高い回避能力を底上げします。
プリム(セイレーン)
トラマス装備無し。レフィアのいない我が家で輝いた新メンバー・・・ていうか今までもだいぶお世話になったんですけど。
装備はバトルフープ、ミラージュベスト、アビリティもHP・防御を重点的に。「ラッシュ」で攻撃を上げられて回復蘇生が可能と、ルルカともなかなか相性が〇です。
ルルカ(カーバンクル)
トラマス装備無し。こちらは精神を重点的に上げ、「ローブオブロード」を装備。「巫女の大奇跡」での回復&「ディープブルー」での防御バフ要因。
プリム加入で回復負担が減った分「水神の息吹」でBREAK狙いの水属性攻撃もしやすくなってます。
オルランドゥ(同行者枠)
二刀流で攻撃力600程度の爺様を発見。「聖光爆裂破」で光耐性下げ&アタッカー要因。
また、「冥界恐叫打」による魔力デバフも使ってみました。
「ギルガメッシュ降臨」戦闘レポート&結果
やったりました!!!しかもLBフィニッシュでトラモグちゃんも運よくげっとです!
前半こそひやひやもんでしたが、25%時点の「奥義・天下御免」を乗り切ったあたりで勝ちが確信できました。
今回はアタッカーのルーネスを回復・補助のプリムに変えての勝利だったわけですが、これによって回復役が増えた分セシル・プリム・ルルカでうまく役割分担ができたのが大きかったです。
まー連続魔レフィアだったらもっと安定すると思いますけどー(しつこい)。
その結果、有効な場面でのバフ、また余裕をもって「デスペル」で強化解除や「挑発」が使えました。あと、セシルがいい時に「アースウォール」を使えたので、50%時点での「奥義・天下御免」がカスダメにw
BREAKは1回目の「奥義・天下御免」でライトニングが落ちたのでそこで使ってます。その後は毎ターン「ヒートブラスト」で完全に属性は封じました。
あと、少なくとも「X斬り」は魔力関係あるっぽいです。「冥界恐叫打」で被ダメがだいぶ減りました。魔力デバフは必須かもしれません。
⇒(追記)ネット情報より、ほぼ全攻撃が魔法剣扱いのため、魔力が関係するようです。
このため、編成の目安としては・・・
- 属性攻撃:できれば1人で火風光属性をまかなえるキャラ推奨。
- 回復・蘇生枠:できれば蘇生は2枚。全体回復は多ければ多いほど余裕が生まれます。
- 防御・精神バフ枠:攻撃回数がとんでもないので、できる限り被ダメを抑えます。
- 魔力デバフ枠:これも必須。事故率が大きく下がります。
このあたりを満たすのがいいのかなーって思います。
ちなみに「かばう」貫通が多いので盾役は他ほど必須ではないです。もしかすると「ひきつける」の方が有効かも。もちろん耐えられるだけのステータスは必要なので結局回復もできるセシルが適任なんですけどw
よほどトラマス盛りまくりでもない限り、このバトルは「負けなければ勝てる」が全てです。アタッカーが1人でもバフ・デバフ・回復を充分に準備しておけば時間はかかりますが勝てます。
メンバー的には、手に入りにくい星4~5スタートのキャラで固めてしまった&過去イベント限定キャラや装備使用なのでちょっぴり不本意なのですが・・・
- ライトニング⇒バッツ(要にとうりゅう(ジタン))
- ギルガメッシュ⇒防御無視持ってるキャラ
- デュランダル⇒ホーリーランス(スタークォーツ交換品)
- スピードアップ⇒しらはどり(カイエン)・10面ダイス(サッズ)・クイックアサルト(シャイン)等
このへんでも代用可能かと思います。
初回クリア報酬とミッション達成報酬について
初回クリア報酬は「源氏の刀」。現状、トラマス報酬をも超えて最強の攻撃力を持つ刀です。
また、ミッション報酬もかなり良いものが揃っています。
- クエストをクリア(初回のみ):
「ラピス100個」 - ギルガメッシュをLBでフィニッシュ:
「トラストモーグリ万能(10%)」 - パーティ人数5人以下(同行者含む):
「攻撃+30%」 - アイテムを使用せずにクリア:
「奥義・天下御免」
ただ、これ一気にクリアするのは無理がありすぎる気がします。ひとつずつ攻略していくのがよさそうです。
5人以下でワンパンor半分以上減らせる火力があれば、5人以下&アイテム未使用が一気に達成できるのですが・・・いくらかかるんでしょーねそれ。
ミッション攻略関連レポート
※2016/6/29 全ミッション達成成功につきレポ追加。
一応通常クリアした感じから各編成を考えてみました。
ちなみにLBフィニッシュは編成云々って話じゃない(強いて言えばカウンター持ち入れないくらい?)ので省きますw
アイテム未使用
ライトニング(オーディン)
エクスカリバー・ウィンドスピアの二刀流で「ヒートブラスト」で攻撃し、火風光属性攻撃枠。できるだけ落としてはいけない子です。(ちなみに他のステータスアップ系トラマスは装備するの忘れてましたw)
セシル(ゴーレム)
盾役・回復・補助に加え、「ウォータ剣」を装備して水BREAKを狙いやすくしました。
クイーン(イフリート)
「れんぞくま」装備。「エナジーシェア」でMP回復と「ケアルガ」での回復補助に。
プリム(ラムウ)
「ラッシュ」で攻撃バフ、「ヒールウォーター」「リバイブ」で回復・蘇生担当。「ブレイズウォール」で火属性耐性ダウンも。
ルルカ(シヴァ)
「ディープブルー」で防御バフ、「巫女の大奇跡」「レイズ」で回復・蘇生担当。手が空いたら「水神の息吹」で水BREAKも狙っていきます。
オルランドゥ(同行者枠)
「聖光爆裂破」で光耐性下げ&アタッカー要因。「冥界恐叫打」による魔力デバフも切らさずに。
既にクリア時達成済ですが、一応最後はみんなでLBフィニッシュで達成。
実はクイーンは中盤、ほとんど死体で放置状態でしたがMPが枯渇する可能性があるのがセシルとプリムくらい(ライトとルルカはオートリフレで間に合う&オル爺は「暗の剣」で自己回復可能。)なので、余裕のある序盤と枯渇し始める後半だけ「エナジーシェア」で何とか回りました。
ここでも絶対死なせてはいけないのは属性攻撃役のライトニング。一気に崩されます。「奥義・天下御免」で落ちた場合はできるだけBREAKを使って蘇生するか、火光だけならプリムと爺で止められますのでその間で立て直すことも可能です。
パーティ人数5人以下
ライトニング(イフリート)
トラマスは「エクスカリバー」「賢き力」「純真なる力」「しらはどり」を装備。エクスカリバー・ウィンドスピアの二刀流で「ヒートブラスト」で攻撃し、火風光属性攻撃枠。できるだけ落としてはいけない子です。
セシル(ゴーレム)
トラマスは「れんぞくま」と「冷静なる力」装備。盾役・回復・補助に加え、「ウォータ剣」を装備して水BREAKを狙いやすくしました。
プリム(ラムウ)
トラマスは「にとうりゅう」を装備し、ソニックナックルと炎の槍を装備し、万が一の時の属性攻撃役に。装備できる武器種が多いので便利です。
「ラッシュ」で攻撃バフ、「ヒールウォーター」「リバイブ」で回復・蘇生担当。「ブレイズウォール」で火属性耐性ダウンも。
ルルカ(シヴァ)
トラマスは「ローブオブロード」装備。「ディープブルー」で防御バフ、「巫女の大奇跡」「レイズ」で回復・蘇生担当。手が空いたら「水神の息吹」で水BREAKも狙っていきます。
オルランドゥ(同行者枠)
相変わらずの「聖光爆裂破」で光耐性下げ&アタッカー要因。「冥界恐叫打」による魔力デバフも切らさずに。
無事撃破!回数やってると、ただただ戦闘時間が長いだけの敵になってきました。
・・・ってゆーかアイテム未使用でいけました。↑の記事なんだったんだっていう(;´・ω・)
まーそれだけ安定しだしたってことですね!
挑戦ラストとなる今回は、まさに今までの反省点を全て踏まえて全ての対策を取ることができたため、終始安定して削りきることに成功しました。
まず大きく状況が安定したのはプリムの「ストーンセイバー」。これでライトニングとセシル装備の「ウォータ剣」・ルルカの「水神の息吹」と合わせ、ほぼ全属性に対応できることになりました。
水はBREAKの関係上毎ターン使用はしにくいのですが、ルルカに余裕がある時に「ウォーターバリア」で水耐性を上げれば、「魔剣マサムネ(単体水属性攻撃&魔力・精神ダウン)」のダメージは全く気にするほどではない程度に。
そのため、バフとデバフさえ気を付けておけば「奥義・天下御免」以外の攻撃は全く痛くないため、余裕をもって対策できました。水BREAKいらなかったくらい。
とは言え召喚たまってたらゴーレムのアースウォールで「奥義・天下御免」も余裕。もしかしたらアタッカーは攻撃力よりも手数を優先した方がいいような気もしてきました。敵の防御バフも無理にはがさなくてOKです。
まーそのぶん時間はかかりますけど!
とにかく属性攻撃、防御精神バフ、魔力デバフ。この3つが重要なポイントです。
そんなこんなで無事にミッションコンプリート!
で、この後に体力消費半減のお知らせを見たわたしはきっと泣いてたんじゃないかと思います。。。
「ギルガメッシュ降臨」まとめ&あとがき
攻略サイト見てると色んな編成でのクリア報告がありますね!無課金はもちろん、トラマスなしでもクリアしてる人がいるとか・・・すごいなー(; ・`д・´)
トラマス積み積みは別として、そうでない場合はできるだけ回復を厚めにしてちまちま削っていくほうが勝率は高いみたいです。
ネットのクリア情報で有力キャラとしては・・・
持ってたら最優先で入れたい適正キャラ
- オルランドゥ
「聖光爆裂破」が強力なのに加えて「冥界恐叫打」による魔力デバフ、また「暗の剣」で自己MP補給も可能。「エクスカリバー」をもっとも有効に活用できる最適アタッカー。 - レフィア
「ケアルガ」「アレイズ」「勇気づける」と優秀な回復・バフ手段を持つ回復役。更に「れんぞくま」を装備すれば安定度が跳ね上がります。うちはたまたまいなかったので使いませんでしたが、だいたいどこのサイトの攻略情報でもクリア編成に入っており、できれば最優先で編成したいキャラ。 - ルルカ・プリム
「アレイズ」がないのと「れんぞくま」を活かせない分レフィアに劣りますが、どちらも「ケアルガ」相当の全体回復アビリティと蘇生手段を持つ回復役。ルルカはMPが高く防御バフ&水属性攻撃可能で、プリムは攻撃バフ&多彩な属性攻撃が可能という点が違ってきます。レフィアには劣りますが2枠目として充分活躍できる優秀キャラ。
他、有効なキャラ
- ギルガメッシュ(雪月花、いざというときのジャンプ)
- ライトニング(装備によって複数属性攻撃可能)
- バッツ(こちらも複数属性攻撃といのちをたくすで人間エリクサー可能)
- セシル(言わずと知れた最強の盾役)
- ラムザ(高いステータスに加え、最強の魔力デバフであるマインドブレイクが強力)
このあたりが多いみたいですねー。
今いるメンバーで色々試してみるのがいいと思うのですが、体力消費は40とえらいことなので、どんどんチャレンジ!ってわけにはいかないのが悩ましいところ。
あとはもー運ですね!「奥義・天下御免」の即死が誰に当たるか、敵の攻撃回数とか攻撃パターンとか。
そんなわけで!ちょっとでも参考になれば幸いでございます!しーゆーあげん!
≪関連記事≫
FFBE/FFブレイブエクスヴィアス攻略情報まとめINDEX
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)攻略情報