みなさまごきげんよう♪
さてさて、降臨の間も4番目。2016年3月時点で実装されている中では最後の相手です。
「降臨の間」の4番目を飾るのは「2ヘッドドラゴン」!
こちらも無課金、トラマスなしでギリギリ攻略してきましたのでゆるーくレポっていきたいと思います。
2016/11/9 強敵攻略のポイントまとめました。随時更新予定です。
■降臨の間やイベントクエストの強敵を攻略!編成や戦術のポイントまとめ

次元の狭間から挑戦できる「降臨の間」やイベントクエストの覚醒級ボスを攻略するにあたり、おさえておきたい基本的なポイントや知識などをまとめてみました。
もくじ(クリックでその項目までスクロールします)
2ヘッドドラゴンの前知識
2ヘッドドラゴンは非常に攻撃力が高く、また攻撃アビリティで攻撃すると「ドラゴンボイス」で味方全員のステータスを大きく下げてきます。また、魔法アビリティを2ターン連続で使用すると味方をランダムで即死させる「のみこむ」を使用してきます。
そのため、攻撃は追い込み以外、「たたかう」のみが基本となります。
攻撃面ではHPが50%以下になると「ためる」を行った次のターンに全体攻撃&暗闇・沈黙効果を持つ「ときはなつ」を使用します。
「のみこむ」と「ダブルブレイクブレス」は魔法扱いのため「まふうけん」で無効化が可能でなことと、「フルブレイク」をはじめとしたステータスダウンが全く効きませんので、それを踏まえた編成をしてみました。
クリアしたユニット編成や攻略準備
上記を踏まえた上でユニット編成は以下。
- ライトニング(星6・LV100)
二刀流で「たたかう」によるメインアタッカー。 - セシル(星6・LV100)
メイン盾&回復補助。 - サラマンダー(星5・LV80)
セシルのセイントガードと合わせ、「ひきつける」とミラージュベストの「ぶんしん」により他メンバーへのダメージを極力減らす。いざという時には「蘇生」も。 - セリス(星5・LV80)
「まふうけん」一択。 - レナ(星5・LV80)
メイン回復役。 - フレンド枠:ライトニング(星6・LV100)
二刀流で「たたかう」によるメインアタッカー。
装備で特記する点としては
- ライトニングは防御力あんまり気にせずにできるだけ攻撃力ブースト。
- セシルは防御+10%を4つ、防具にはフォースアーマーなど、防御重視。
- サラマンダーには生存率を上げるためにミラージュベストを装備。
- セリスは死なないことが目的なので防御をガチガチに。
- レナには沈黙対策に「ホワイトケープ」を装備。
こんな感じです。
先に反省点を言うと、この時点でフレライトニングの装備を確認しておくべきでした・・・orz
2ヘッドドラゴン攻略本番!
まずは1ターン目。
- ライトニング⇒たたかう
- セシル⇒ぼうぎょ
- サラマンダー⇒ぶんしん
- セリ⇒まふうけん(1ターン目から「のみこむ」はないと思いますが、チキンなので1ターン目から使っていました。)
- レナ⇒はげます
- フレンド枠:ライトニング⇒たたかう
ここでRESIST!の文字が。「え!?」と思ってよく見ると、どうやらフレライトニングの攻撃がレジストされている模様。
後で見たところ火属性の「塵地螺鈿飾剣」を装備してらっしゃいました。そりゃ攻撃力高いわ!
ボス戦でフレンドを連れていくときは必ず装備を見るようにしましょう!わたしも次からそうします!
で、やっぱり「のみこむ」は来ずセリスがMP25を捨てた感じですが、攻撃はほぼセシルが3桁台のダメージで抑え完全ガード!
2ターン目~
- ライトニング⇒たたかう
- セシル⇒ぼうぎょ
- サラマンダー⇒ぶんしんorぼうぎょorセリスに「エーテルターボ」
- セリス⇒まふうけん
- レナ⇒ケアルラ・ケアルガ
- フレンド枠:ライトニング⇒たたかう
・・・というように、その後は毎ターン最後に「まふうけん」、手もちぶさたのユニットが出たらセリスのMP回復に回ります。
また、ライトニングの二刀流攻撃は攻撃回数ガヤバイので、LBが狙えます。アビリティ扱いだったら怖かったので「シーンドライブ」などは使いませんでした(っていかそもそも防御ダウン効かないし)が、セシルの「セイクリッドガード」がちょうど「はげます」が切れるタイミングで使えるのでレナのMPはかなり温存できました。
HP半分以降
「ためる」が来た次のターンは全員「ぼうぎょ」を選択。レナあたり危ないかなと思ったのですが、なんとか死者も出ずに耐えきります。
但しライトニングが2人とも暗闇、セシルが沈黙のため、ライトニングは自己で目薬、レナのエスナでセシルの沈黙を回復。レナが状態異常回復に回るので、沈黙を回復したセシルの「ケアルガ」でHPを立て直します。
「まふうけん」も「ぶんしん」もアビリティなので沈黙は痛くもかゆくもありません、攻撃をする余裕もないので暗闇も問題なし。他の状態異常は放置です。
HP1~2割程度
あと1~2ターンで倒せる体力まで追い込んだら、攻撃アビリティで追い込みます。ライトニングは「絶影」や「ばくれつけん」、追い込み時は「エスナ」で沈黙回復と同時に暗闇も治せているセシルも攻撃に回りました。
フレライトニングの暗闇を治す余裕がなかったため、1ターンで削る予定だったがミリ残して耐えられ、ぶんしんを忘れたサラマンダーがお亡くなりになりましたが他は持ちこたえ、次ターンで撃破!
撃破時の画像撮り忘れましたので文字だけでー・・・w
クリア後の所感
今回は何よりセシルの防御アビリティといざという時の「ケアルガ」、あとは「まふうけん」がMVPでした。
サラマンダーが「そせい」を使えるので蘇生な頼る戦法もいいのですが、蘇生を行った場合はそのターン行動ができないのがポイント。
戦闘不能は事故の場合のみ、基本的には蘇生する前提の編成より、死なせない編成が重要だと感じました。
グランドヘルムをゲット!
報酬の「グランドヘルム」は、防御力が高いだけでは無く、いくつかの状態異常も無効にできる高性能な防具です。
兜が装備できるような重装備物理アタッカーや、盾役がかかると致命的な「睡眠」「混乱」が無効にできるのはかなり大きいですね。
麻痺と石化を無効化できる「ジュエルリング」と合わせれば、盾役に必要な状態異常耐性は万全です。
ともあれ、これでようやく、実装済の「降臨の間」はなんとか無課金、トラマスなしでもクリアできるって言えるようになりました!星6があるのがちょっとアレですけど・・・・
もちろん運も絡みますが、うまく編成整えていけば無課金トラマスなし(&フレ選択ミス)でも勝てますので、まだ未クリアな方、がんばってくださいね♪
あいかわらずざっくりな攻略レポですが、ちょっとでも何かの参考になればと♪
それでは今回はこのへんで、しーゆーあげん!
≪関連記事≫
FFBE/FFブレイブエクスヴィアス攻略情報まとめINDEX
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)攻略情報