みなさまごきげんよう♪
今回は、前記事からずっと書きそびれていた、降臨の間「押し寄せる強者ども」の攻略レポを今更ながら書きたいと思います。
前回の記事同様、ほぼフレンドのライトニング頼りという、まともな攻略記事ではないですが…どれくらいで勝てるかなど、目安程度にご覧いただければw
2016/11/9 強敵攻略のポイントまとめました。随時更新予定です。
■降臨の間やイベントクエストの強敵を攻略!編成や戦術のポイントまとめ

次元の狭間から挑戦できる「降臨の間」やイベントクエストの覚醒級ボスを攻略するにあたり、おさえておきたい基本的なポイントや知識などをまとめてみました。
もくじ(クリックでその項目までスクロールします)
ユニット編成と事前準備
1戦目のメタルジャボテン対策にボムのかけらを5個と、念のためエーテルとエーテルターボは最大数持ち込みます。
パーティはいつもの接待ガールズ。(初クリア当時のステータスです。)
- ライトニング(星5 LV80) イフリート
- リュドミラ(星5 LV80) シヴァ
- セリス(星5 LV80) ラムウ
- シャルロット(星5 LV80) ゴーレム
- レナ(星5 LV80) ディアボロス
- 《フレ》ライトニング(星6 LV100)イフリート
幻獣はこの時はまだ星1だったと思います。
1戦目 メタルジャボテン
メタルジャボテンは、たたかうと回復以外の行動を行うと「仕事量を10倍に増やした!」とメッセージが出た後に「針万本」で10000のダメージを与えてくるため、全員「たたかう」で攻撃します。
防御力が高くあまりダメージが通らないですがHPはたったの1500なので、ゲージで見てだいたい3分の2とか半分くらいになったところで、5人全員でボムのかけら(固定200ダメージ×5人で1000ダメージ)を投げれば終了。
ボムのかけらじゃなくても固定ダメのアイテムならなんでもいいです。
2戦目 ボム×3 バルーン×3
HPは各30000。6体に「自爆」とかされたらエライことなので1ターンで殲滅を狙います。
- ライトニング⇒エリアブラスト
- リュドミラ⇒ブリザラ
- セリス⇒ブリザガ
- シャルロット⇒防御
- レナ⇒はげます
- フレライトニング⇒アイスブラスト
アイスブラストにブリザラブリザガ重ねてエレチェ・・・とかしなくてもワンパンでした。星6ライトニング、バランス大丈夫っすかこれ。
3戦目 イオ サーチャー
3戦目は、サーチャーがイオを回復&イオはサーチャーが落ちると1ターン行動不能になるので、まずはサーチャーを優先的に落とします。
- ライトニング⇒サーチャーに絶影
- リュドミラ⇒サーチャーにアーマーブレイク
- セリス⇒イオにマジックブレイク
- シャルロット⇒イオにパワーブレイク
- レナ⇒はげます
- フレライトニング⇒エレキブラスト
1ターンでは落ちなかったので2ターン目でサーチャーを落としたところで、エネルギー供給がなくなった、となりイオの行動が止まるのでその後全力攻撃で撃破です。
っていうかその時点でイオも死にかけてるんですけどね。ライトニングのバランs(以下略
4戦目 シュトローム
この子はなんというか、ほとんど記憶にありません。↑でイオとサーチャーが2ターン程度で落とせるなら、同じように攻撃すればOK、とかなげやりすぎるので少し詳細を。
HPは90000。全体攻撃でゲソ・・・じゃなくて触手?を全滅させます。雷弱点なのでフレライトニングのエレキブラスト二刀流で充分だったと思います。
そのあとは煮るなりイカ焼きにするなり・・・
やっぱり投げやり!記憶にないほど弱かったです。星6ライトニングありきですけど。
5戦目 グレートデーモン
グレートデーモンはブレイクなどのデバフをかけると、闇の波動でデバフを消してからの物理攻撃を行ってきます。
そうでない限りは魔法が中心で、特にグラビガが強力で一気に崩される場合があるみたいです。
みたいです、って言うのも…実はわたしの接待パーティで一番楽だったのがこの子でして。
「そうでない限りは魔法が中心」で魔法が痛いってことは…
セリス姉様のまふうけんでほぼ完封です!
注意点としては、まふうけんは味方の魔法も消してしまうため、最後に行動させるくらい。特にエーテルターボなどで補給することなく倒せました。
と、こんな感じで無事にウィザードロッドをゲットしました!
それぞれ違った性質を持つ敵との連戦になるので、柔軟に対応できる編成にするか、星6やトラマスがあるならゴリ押し編成でもいけそうてす。
めっちゃざっくりですが何かの参考になれば幸いでございます。それでは今回はこのへんで!しーゆーあげん♪
≪関連記事≫
FFBE/FFブレイブエクスヴィアス攻略情報まとめINDEX
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)攻略情報