アビリティ覚醒推奨キャラシリーズ!
今回はFFⅡより、長期戦では無類の強さを誇るちょっとクセのある魔法アタッカー、皇帝について紹介します。
関連情報:アビリティ覚醒一覧表と「晶石」の入手方法

もくじ(クリックでその項目までスクロールします)
皇帝(星5~6)のアビリティ覚醒詳細
アビリティ | 効果 |
---|---|
地獄の業火 敵1体に火属性ダメージ+威力をアップ |
≪覚醒LV1≫ 火属性耐性をダウン |
≪覚醒LV2≫ ダメージ量をアップ(中) 連続使用時ダメージ量をアップ(中) |
|
君臨 魔力をアップ+自分以外の味方の精神をダウン |
≪覚醒LV1≫ 魔力上昇効果ターンをアップ(特大) 精神減少効果ターン数を増加(特大) 精神減少量を増加(大) |
≪覚醒LV2≫ 魔力上昇値をアップ(特大) 敵全体の精神をダウン |
|
わたしは死なん! 戦闘中、常にリフレシュの効果 |
≪覚醒LV1≫ HPをアップ 毎ターンHPを回復 |
≪覚醒LV2≫ HPが一定以上の時、確率で戦闘不能を耐える |
地獄の業火
皇帝の代名詞とも言えるアビリティ。
素の効果は敵単体に初期倍率200%の火属性魔法ダメージを与え、連続使用することにより最大10回までダメージを200%ずつ上昇(最終倍率2000%)するアビリティ。これだけでも長期戦ではかなり強力なアビリティでした。
覚醒LV1で火耐性-25%(2ターン)が付与され、LV2で初期倍率250%、連続使用時のダメージ上昇率が250%となり、最終倍率が2500%まで上昇します。
強力なのはダメージ倍率だけでなく火属性耐性を下げることもできる点。消費MPも25と低いため、連続使用さえできれば10ターン目以降は常に最大ダメージを維持することができます。
長期戦の場合はアタッカーを皇帝だけで編成するという選択肢も存在する(降臨の間のブラッディムーンなどにはかなり有効)ため、使用するのが使用頻度の多い攻めの晶石ではありますが是非覚醒しておきたいアビリティです。
君臨
素の効果は、5ターンの間自分以外の味方の精神を-20%、自分の魔力を+100%するアビリティ。
覚醒LV1で効果ターン数が11ターンとなり、LV2で敵全体の精神-50%が付与されます。
魔力バフ・精神デバフ倍率ともに強力ですが、バフは「えいゆうのうた」等で代用でき、デバフはそもそも効かない敵が存在します。使用晶石も何かと入用な支援の晶石のため、余裕があれば、程度に覚醒しましょう。
わたしは死なん!
素の効果は自身のMPを毎ターン10%回復する、ただのオートリフレシュ。「わたしは死なん」とはとても言えない名ばかりのアビリティです。
これが覚醒LV1でHP+30%、HPリジェネが付き、LV2でHPが40%以上の時50%の確率で戦闘不能を耐える効果が付与されます。
戦闘不能=地獄の業火リセットとなるため、できるだけ死なせたくない皇帝にとって、発動確率は低めとは言え戦闘不能回避は嬉しい効果。HP+30%も何気に強力です。こちらも支援の晶石ではありますが、覚醒させる価値は充分あるアビリティです。
FFBE関連おすすめ記事

