アビリティ覚醒推奨キャラシリーズ!
今回はFF1より、「ヒカセン」の相性で親しまれ、古参キャラでありながら今もなお第一線で盾役として活躍中な光の戦士のアビリティ覚醒について紹介します。
関連情報:アビリティ覚醒一覧表と「晶石」の入手方法

もくじ(クリックでその項目までスクロールします)
光の戦士(星4~6)のアビリティ覚醒情報
アビリティ | 効果 |
---|---|
光は我らと共に 一定の確率で物理攻撃を代わりに受ける |
≪覚醒LV1≫ 発動時のダメージ軽減率をアップ(小) |
≪覚醒LV2≫ 発動時のダメージ軽減率をアップ(小) 物理攻撃を代わりに受ける確率をアップ(特大) |
|
希望 HPが一定値以下の時、防御をアップ |
≪覚醒LV1≫ 精神をアップ |
≪覚醒LV2≫ 能力上昇値をアップ(特大) 発動時、精神をアップ |
|
ブレイブプレセンス 一時的に敵から狙われやすくなる |
≪覚醒LV1≫ 効果ターン数をアップ |
≪覚醒LV2≫ 効果ターン数をアップ |
光は我らと共に
主に強敵相手で活躍する、光の戦士の主力アビリティ。3ターンの間、全ての物理攻撃を50%の確率で引き受ける効果を持ちます。
無覚醒でも50%の確率で発動し、なおかつ各攻撃判定時ごとに発動判定が行われ、1回発動すればそのターンの物理攻撃を全て代わりに受けるので発動率としてはかなり高いですが、覚醒LV2まで上げることで発動率が75%となり、ほぼ確実に効果を発動することができるようになります。
また、発動時のダメージ軽減率アップは魔法攻撃に対する軽減率アップとなり、覚醒LV1で50%、LV2で60%の軽減率となります。特に強敵戦では1ターンで物魔両方の攻撃をしてくる敵が多いため、生存率が上がります。
使用する晶石も使用頻度は低めの守りの晶石のため、最優先で覚醒をおすすめできるアビリティです。
希望
HP30%以下の時に、防御力を100%上昇するアビリティ。敵の攻撃を受けてHPが減る機会が多い光の戦士にとってありがたいアビリティです。
覚醒LV1で無条件で精神+20%が付き、LV2でHP30%以下になった時の上昇値が防御/精神150%上昇となります。
使用晶石は技巧の晶石。純粋に盾役として必要なステータスを底上げできるため、光の戦士をメインで盾役として起用することが多い場合は優先して覚醒したいアビリティです。
ブレイブプレセンス
1ターンの間、100%の確率で敵の攻撃を引きつけるアビリティ。
覚醒LV1で2ターン、LV2で3ターンと効果ターン数が増加しますが、強敵戦でこのアビリティを使った場合、素で生き残る可能性はかなり低いためターン数増加による恩恵は少なめ。
使用晶石は使用頻度の低い守りの晶石ですが、光の戦士のアビリティの中では覚醒優先度は低めです。
FFBE関連おすすめ記事

