※2016/8/26 イベント攻略情報、随時更新中♪
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)で2016/8/24~8/31の期間限定で開催される、FF14コラボイベント「焔神イフリート討滅戦」について、簡単な概要と攻略情報を随時更新していきます♪
同時期に開催中の「夢幻の迷宮」は以下記事で攻略中!

もくじ(クリックでその項目までスクロールします)
期間限定イベント「焔神イフリート討滅戦」について
FFBE初となるレイドバトル(複数パーティで敵を討伐する)イベントになります。
他のプレイヤーと協力して焔神イフリートのHPを削り、戦果に応じて入手できるイベントPtと「レイドコイン」を集めることでいろいろな報酬を獲得することが出来ます。
まずおさえておきたいのが新実装のFF14ユニットは「レイドコイン」によるレイド召喚のみでの入手と言う点(各1体はイベントPtによる個人報酬としても入手可能)。
何が言いたいかっていうと
レア召喚チケット使えません!!!!!
また、専用装備や覚醒素材の入手にも「レイドコイン」が必要となります。
そして今回は体力消費ではなくオーブ消費(専用のレイドオーブが追加)となるので・・・
体力回復薬も使えません!!!!!!!
そのため、FF14ユニットを手に入れたい方はイベント周回しか手はなく、オーブ回復にラピスを割りまくるしかない、ということになります。
レイドコインで入手可能なFF14キャラ
ヤ・シュトラ(星5~6)
ミンフィリア(星4~6)
サンクレッド(星3~5)
「焔神イフリート討滅戦」攻略方法
「焔神イフリート討滅戦」は中級~覚醒級まで存在する「焔神イフリート」のボス戦1戦のみのクエストになります。
覚醒級での「焔神イフリート」のステータスは以下。
フルブレイク等のデバフは全て有効。トリガー効果(ステータスを下げると行うカウンターなど)は今のところ確認されていません。
主に火属性の魔法攻撃と、麻痺のステータス異常を付与する全体物理攻撃を行ってきます。全ての攻撃が強力となり、ワンパンが難しい超級~覚醒級では対策が必要になります。
ちなみに火が効かなそうで水が効きそうに見えますが弱点属性、耐性ともにありません。火属性も問題なく通るのでご安心をw
覚醒級「焔神イフリート」の倒し方
壁役、回復役、アタッカーといった基本的な構成に加え、デバフ(特に攻撃・魔力)、全体バフ(特に防御・精神)、火耐性アップを1ターンでかけられる構成が理想です。
その上で装備で火耐性や精神を上げ、麻痺対策(治せる余裕があればアタッカー1人くらいは対策無くてもいいかも)を行っておきます。
戦闘では1ターン目からバフ、デバフ、火耐性アップを行って、あとは切らさないように注意しておけば、よほど攻撃が集中しない限り回復はケアルガ1~2回で間に合うはず。
HPが一定まで減少で・・・などのトリガー効果による即死級の攻撃はないので、あとはちまちま攻撃を続けていれば、時間はかかりますが倒せます。
優先順位は何といっても敵の攻撃・魔力デバフ。高難度の降臨と同じく、これが1ターン切れるだけで壊滅の可能性があります。デバフが切れていたらアタッカーの麻痺は放っておいて真っ先にデバフをかけなおしましょう。
※ちなみに「とんずら」でクリア扱いになるようです。ってことは覚醒級、ウォータ1発入れてとんずらしたら全達成・・・?(管理人未確認です。)
ミッションを埋めたいけど勝てない!な場合は試してみてもいいかもです。
「レイドコイン」の効率の良い集め方
どの難易度でも消費するオーブは1個なので、クリアすれば800~1000近くのコインが1回で獲得できる覚醒級を周回するのが良効率ですが、今回の覚醒級は難易度がかなり高めです。
尚且つ、防御力も高くなるためダメージが与えにくく、余程キャラとトラマスが揃ってない限り、1戦にかなりの時間がかかるので周回には不向きです。
但し、敗北してもそれまでに与えたダメージ量によってレイドコイン・イベントptは入手可能なため、超級か覚醒級を回ってみて、手持ちのメンバーで一番ダメージが稼ぎやすい難易度を周回するのが良いと思われます。
ちなみに、ダメージ量はオーバーキル分も計算されているようなので、ギリギリまで削った上での全力攻撃によってある程度上乗せすることが可能です。
個人的には、ある程度まったり時間がある時は覚醒級、仕事中とか寝る前とかさっさとオーブを消化したい時は超級・・・な感じでいいのかなーと思います。
ちなみに、どこにも書いてませんがレイドオーブはランクアップで全回復します。
「焔神イフリート討滅戦」の個人的見解
FF14コラボということもあり、初のレイドイベントです。「レイド召喚」の召喚方法も新しい試みですねー。
けど、ちょっと邪測してしまうと、直接的に課金でのガチャではない(結局オーブ回復手段が時間経過とラピスしかないので間接的ではありますが)ため、確率表記のガイドラインに触れない点がちょっとグレーです。どう取るかはアナタ次第・・・w
今回は覚醒級が回れれば、期間内にイベントptでヤ・シュトラ取得(600,000pt)までは余裕な感じですが、個人的には今後このシステムがどう使われるかが気になります。
新ユニットの入手自体はできそうなので、ガチャを回す必要もなく(水着はもちろん余裕のスルーパスです)次に向けて引き続きラピスを貯め込めそう・・・と思っていたのですが・・・
素材枠が足りませんでした!!!!
今回だけでどんだけ増やすねん!もー!あ、もしかして真の狙いはこっちでラピス回収・・・?
どう取るかはアナタ次第・・・(しつこい)。
≪FFBE関連おすすめ記事≫




