2016/5/2 新規キャラ・覚醒解放キャラの詳細を追記。
2016/5/1 ビッグブリッジ攻略法更新。
2016/5/1よりFF5(ファイナルファンタジーⅤ)イベントが開始され、新たに「ギルガメッシュ」「ファリス」とオリジナルキャラ「メルセデス」が実装され、既存キャラからは「バッツ」「エクスデス」が星6覚醒解放、「クルル」「ガラフ」が星5覚醒解放されました。
簡単な概要と、イベントダンジョンの効率の良い攻略方法などをまとめていきます。
≪関連記事≫
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)攻略情報
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)無課金BLOG
無課金プレイヤーは絶対知っておくべき!「課金アイテムプレゼントキャンペーン」の詐欺まがいの手口をネタバレ!
もくじ(クリックでその項目までスクロールします)
目次
■新ユニット■ギルガメッシュファリスメルセデス■覚醒解放ユニット■バッツエクスデスクルルガラフ■イベントダンジョン情報■ビッグブリッジ攻略データ |
人気シリーズ「FF5」より「ギルガメッシュ」と「ファリス」登場!
ギルガメッシュ
ギルガメッシュが習得するアビリティ
魔法
シェル | 味方1体の魔法防御力をアップ | Lv.16 (★5以上) |
精神+20% | ||
プロテス | 味方1体の防御をアップ | Lv.18 (★5以上) |
特殊
ジャンプ | 空中に離脱し、次のターンに落下して攻撃 | Lv.1 (★5以上) |
物理180% | ||
武器コレクター | 剣、大剣、刀装備時攻撃がアップ | Lv.1 (★6以上) |
剣20% 大剣30% 刀40% |
||
あやしいおどり | 敵1体に睡眠の効果 | Lv.9 (★5以上) |
睡眠確率50% | ||
攻撃+20% | 攻撃を20%アップ | Lv.24 (★6以上) |
かまいたち | 敵全体に風属性のダメージ | Lv.35 (★5以上) |
物理200% | ||
オートリフレシュ | 戦闘中、常にリフレッシュの効果 | Lv.41 (★6以上) |
MP回復量5% | ||
防御+20% | 防御を20%アップ | Lv.48 (★5以上) |
ハイジャンプ | ジャンプのダメージをアップ | Lv.51 (★6以上) |
ジャンプのダメージアップ100% | ||
HP+30% | HPを30%アップ | Lv.57 (★5以上) |
雪月花 | 敵全体に一部防御無視ダメージ | Lv.80 (★6以上) |
物理180% 防御無視50% |
||
三対の剣 | たたかうの3倍ダメージ | Lv.100 (★6以上) |
物理300% |
満を持して(?)FFシリーズを通しての大人気キャラ「ギルガメッシュ」が登場です。
自力で「にとうりゅう」を習得しない為、単体の火力としては実装済みのライトニングやルーネスに劣りますが、「武器コレクター」によって最大40%の攻撃力ブーストが可能です。刀の場合、序盤で「村雨」が手に入るため、早いうちから「武器コレクター」の恩恵を受ける事が出来ます。
全体攻撃としては雪月花が非常に強力。装備できる種類も多い優秀な物理アタッカーです。
そもそもトラマス報酬が超強力なので、そのためだけでも引けたら嬉しいユニットですね。
ファリス
ファリスが習得するアビリティ
魔法
ファイア | 敵1体に火属性ダメージ | Lv.1 (★3以上) |
魔力120% | ||
ファイラ | 敵全体に火属性ダメージ | Lv.40 (★3以上) |
魔力140% | ||
ファイガ | 敵全体に火属性ダメージ | Lv.60 (★4以上) |
魔力180% |
特殊
堂々 | 発動者にシェル・プロテス | Lv.12 (★3以上) |
防御+20% | ||
挑発 | 一時的に敵から狙われやすくなる | Lv.16 (★3以上) |
攻撃+20% | 攻撃を20%アップ | Lv.27 (★4以上) |
召喚魔法+10% | 召喚魔法時幻獣のステータスが10%アップ | Lv.29 (★3以上) |
魔力+20% | 魔力を20%アップ | Lv.32 (★5以上) |
ぜんぎり | 敵全体にダメージ | Lv.43 (★4以上) |
物理140% | ||
召喚魔法+20% | 召喚魔法時幻獣のステータスが20%アップ | Lv.51 (★4以上) |
集中 | 味方全体の魔力、精神をアップ | Lv.72 (★5以上) |
魔力・精神+40% | ||
フルブレイク | 敵1体にダメージ+ステータスをダウン | Lv.80 (★5以上) |
物理120% |
FF5の主人公系ユニットで、唯一実装されていなかった「ファリス」がようやく実装。
「集中」と「フルブレイク」を習得する、ヴァンのステータスを少し低くした代わりにできることが増えた、的なユニットです。
「ファイガ」を習得しますが、装備の関係上魔力を上げる事が難しいため魔法アタッカーよりは補助&サブ物理アタッカーといった立ち位置になるかと思います。
FFBEオリジナルより初の星6覚醒ユニット「メルセデス」が登場!
メルセデス
メルセデスが習得するアビリティ
魔法
ウォータ | 敵1体に水属性ダメージ | Lv.1 (★4以上) |
魔力120% | ||
ウォタラ | 敵全体に水属性ダメージ | Lv.27 (★5以上) |
魔力140% | ||
ウォタガ | 敵全体に水属性ダメージ | Lv.48 (★6以上) |
魔力180% |
特殊
斧の極意 | 斧装備時攻撃がアップ | Lv.1 (★6以上) |
攻撃アップ50% | ||
とんずら | 一部の敵を除いて確実に逃走可能 | Lv.9 (★4以上) |
ぶんどる | アイテムを盗み、さらに攻撃 | Lv.18 (★4以上) |
物理120% ぬすむ50% |
||
HP+20% | HPを20%アップ | Lv.36 (★5以上) |
攻撃+20% | 攻撃を20%アップ | Lv.60 (★4以上) |
アクアンキラー | 水棲系モンスターへダメージをアップ(複数装備で効果重複) | Lv.66 (★5以上) |
水棲系にダメージアップ50% | ||
ウォークライ | 味方全体の攻撃をアップ | Lv.78 (★6以上) |
3ターン攻撃50% | ||
みだれうち | 敵全体にランダムで4回ダメージ | Lv.80 (★5以上) |
物理320% | ||
海王斧 | 敵1体にダメージ+水属性耐性ダウン | Lv.100 (★6以上) |
物理270% 水属性耐性ダウン20% |
高い攻撃力と「みだれうち」に加えて味方全体の攻撃力を50%アップさせる「ウォークライ」を習得する、まさに物理アタッカーのためのユニットです。
自身の攻撃力も高く、「斧の極意」によって斧を装備すれば攻撃力500オーバーも。斧は人気アタッカーのライトニング・ルーネス共に装備不可なため余りがちなのもちょっとうれしいポイントです。
っていうかライト・ルーネスがある場合、そもそも彼女の席があるかどうか、という問題はありますけど。
また、純粋な全体攻撃は存在しない・・・というかそもそも「みだれうち」も単体相手にこそ真価を発揮するアビリティのため、少しクセのあるアタッカーです。
バッツ・エクスデスが星6覚醒解放!ガラフとクルルも戦力レベルに?
バッツ(星5覚醒⇒星6覚醒)
バッツが習得するアビリティ
魔法
ウィーク | 敵1体の全属性の耐性をダウン | Lv.21 (★5以上) |
全属性耐性20% |
特殊
しらべる | 敵1体の情報を見る | Lv.1 (★3以上) |
追風 | バーストストーンによる上昇量をアップ | Lv.1 (★6以上) |
カウンター | 物理攻撃を受けると一定の確率で反撃 | Lv.12 (★4以上) |
猛攻の誓い | 剣装備時攻撃、魔力がアップ | Lv.14 (★6以上) |
攻撃・魔力アップ20% | ||
ためる | 次のターンたたかうの威力をアップ | Lv.16 (★3以上) |
物理200% | ||
HP+20% | HPを20%アップ | Lv.28 (★6以上) |
オートポーション | ポーションで自動回復 | Lv.35 (★3以上) |
ボコのお守り | HPMP攻撃防御魔力精神を10%アップ | Lv.38 (★6以上) |
HP・MP・攻・防・魔・精アップ10% | ||
たくす | LBゲージを消費し味方のゲージを回復 | Lv.43 (★4以上) |
いのちをたくす | 自身が戦闘不能となり味方1体のHPMP全回復 | Lv.45 (★6以上) |
歩くとHP回復 | 歩くと自分のHPを回復 | Lv.52 (★4以上) |
攻撃+20% | 攻撃を20%アップ | Lv.55 (★6以上) |
防御+20% | 防御を20%アップ | Lv.55 (★6以上) |
ふんばる | HP一定値以下で防御と精神をアップ | Lv.61 (★5以上) |
シーカーブレイド | 敵1体にダメージ+風属性耐性ダウン | Lv.65 (★6以上) |
物理270% 風属性耐性ダウン20% |
||
みだれうち | 敵全体にランダムで4回ダメージ | Lv.78 (★5以上) |
物理320% | ||
疾風剣みだれうち | 敵全体にランダムで5回風属性ダメージ | Lv.82 (★6以上) |
物理80%×5(400%) | ||
旋風斬 | 敵1体に風属性ダメージ | Lv.100 (★6以上) |
物魔540% |
習得アビリティから風属性アタッカーという位置付けなFF5主人公。
属性攻撃が可能なユニットで編成を固めて、「シーカーブレイド」からの「疾風剣みだれうち」によるエレメントチェイン!!とか夢が広がりますが、若干活躍の場が限られてる印象。
同時期開放のエクスデスが超強化されたので余計ですが、星6としてはあまりにも中途半端な仕上がりに感じます。バッツ艦隊前提にされてない?これ。
ちなみにトップクラスの倍率を誇る「旋風斬」は攻撃・魔力の両方を元に計算するため「エンハンスソード」が一番似合う子になりました。「文武両道」とか付けてもおもしろいかもですね。
アリーナではゴーレム装備のセシルキラーとして活躍できるかもしれません。ってやっぱ限定的っ・・・!
エクスデス(星5覚醒⇒星6覚醒)
エクスデスが習得するアビリティ
魔法
グラビデ | 敵1体に現在HP1/2ダメージ | Lv.4 (★3以上) |
HP割合ダメージ50% | ||
アスピル | 敵1体のMPを吸収 | Lv.13 (★3以上) |
ファイガ | 敵全体に火属性ダメージ | Lv.26 (★4以上) |
魔力180% | ||
ブリザガ | 敵全体に氷属性ダメージ | Lv.26 (★4以上) |
魔力180% | ||
サンダガ | 敵全体に雷属性ダメージ | Lv.26 (★4以上) |
魔力180% | ||
デスペル | 敵1体のステータス効果を解除 | Lv.34 (★4以上) |
グラビガ | 敵全体に現在HP3/4ダメージ | Lv.41 (★5以上) |
HP割合ダメージ75% | ||
ウィーク | 敵1体の全属性の耐性をダウン | Lv.41 (★4以上) |
全属性耐性20% | ||
メテオ | 敵全体に一部魔法防御無視ダメージ | Lv.50 (★6以上) |
魔力250% | ||
フェイス | 味方1体の魔力をアップ | Lv.60 (★4以上) |
魔力+20% |
特殊
種の超越者 | 人植鳥獣虫モンスターに魔法ダメージアップ | Lv.1 (★6以上) |
人植鳥獣虫にダメージアップ30% | ||
魔力+30% | 魔力を30%アップ | Lv.20 (★5以上) |
アースシェイカー | 敵全体に土属性ダメージ | Lv.32 (★6以上) |
魔力180% | ||
MP+20% | MPを20%アップ | Lv.65 (★6以上) |
オートリジェネ | 戦闘中、常にリジェネの効果 | Lv.72 (★5以上) |
W黒魔法 | 黒魔法を1ターンに2回使用可 | Lv.80 (★6以上) |
邪悪なる光 | 敵全体に光属性一部魔法防御無視ダメージ | Lv.100 (★6以上) |
魔力280% 防御無視25% |
まさかの「W黒魔法」と「メテオ」を自力習得。また、「種の超越者」によって魔法にキラー効果が乗り、更にアルテマと同等の「邪悪なる光」と、さすがボスキャラといった性能です。
帽子とローブが装備が装備できないといった欠点はありますが、アビリティやアクセサリの補強だけでも充分、もともと魔力アタッカーとして評価されていたのが、更に強化されてトップクラスの魔法キャラになりました。
1体でももちろん強力ですが、エクスデス艦隊によるWメテオ×5の場合アリーナはもはや児戯。ちなみにトラマスが「ホーリー」のくせに光属性に弱いため、ディアボロスとか付けてエクスカリバーで斬られようものならエライことになるので気を付けましょう。
クルル(星4覚醒⇒星5覚醒)
クルルが習得するアビリティ
魔法
ライブラ | 敵1体の情報を見る | Lv.1 (★3以上) |
サンダー | 敵1体に雷属性ダメージ | Lv.1 (★3以上) |
魔力120% | ||
エアロ | 敵1体に風属性ダメージ | Lv.1 (★3以上) |
魔力120% | ||
ケアル | 味方1体のHPを回復 | Lv.12 (★3以上) |
回復量約400 | ||
ドレイン | 敵1体からHPを吸収 | Lv.19 (★5以上) |
魔力80% | ||
サンダラ | 敵全体に雷属性ダメージ | Lv.23 (★3以上) |
魔力140% | ||
ケアルラ | 味方全体のHPを回復 | Lv.31 (★4以上) |
回復量約500 | ||
デスペル | 敵1体のステータス効果を解除 | Lv.39 (★5以上) |
エアロラ | 敵全体に風属性ダメージ | Lv.45 (★4以上) |
魔力140% | ||
ケアルガ | 味方全体のHPを回復 | Lv.54 (★5以上) |
回復量約1500 | ||
エアロガ | 敵全体に風属性ダメージ | Lv.65 (★5以上) |
魔力180% |
特殊
つよがる | 発動者の魔力をアップ | Lv.40 (★3以上) |
MP+20% | MPを20%アップ | Lv.42 (★5以上) |
れんぞくま | 魔法を1ターンに2回使用可 | Lv.60 (★4以上) |
コンバート | 発動者のHPを1にしMPを全回復 | Lv.71 (★5以上) |
攻守共存 | 杖装備時魔力がアップ | Lv.80 (★5以上) |
魔力アップ30% |
星5覚醒によって「ケアルガ」を覚えることによって、トラマス無しで「れんぞくま」での「ケアルガ」が可能となり、瞬間回復力としてはトップクラス。回復・補助役としては優秀なユニットになります。
「エアロガ」も習得しますが、ステータスが平均的に低くロッドが装備できないので魔法アタッカーとしては力不足です。素直にアルクゥかエクスデス使いましょう。
ガラフ(星4覚醒⇒星5覚醒)
ガラフが習得するアビリティ
魔法
ファイラ | 敵全体に火属性ダメージ | Lv.5 (★3以上) |
魔力140% | ||
ファイガ | 敵全体に火属性ダメージ | Lv.8 (★5以上) |
魔力180% | ||
ブリザラ | 敵全体に氷属性ダメージ | Lv.18 (★3以上) |
魔力140% | ||
ブリザガ | 敵全体に氷属性ダメージ | Lv.19 (★5以上) |
魔力180% | ||
サンダラ | 敵全体に雷属性ダメージ | Lv.24 (★3以上) |
魔力140% | ||
サンダガ | 敵全体に雷属性ダメージ | Lv.40 (★5以上) |
魔力180% |
特殊
がまん | 発動者の防御をアップ | Lv.11 (★3以上) |
防御20% | ||
防御+10% | 防御を10%アップ | Lv.20 (★3以上) |
チャクラ | 発動者のHP・MPと毒・暗闇を回復 | Lv.39 (★3以上) |
たくす | LBゲージを消費し味方のゲージを回復 | Lv.45 (★4以上) |
ひきつける | 敵から狙われやすくなる | Lv.52 (★5以上) |
ふんばる | HP一定値以下で防御と精神をアップ | Lv.60 (★4以上) |
パワーブレイク | 敵1体にダメージ+攻撃をダウン | Lv.70 (★5以上) |
物理120% | ||
マジックブレイク | 敵1体にダメージ+魔力をダウン | Lv.70 (★5以上) |
物理120% | ||
不屈の剣士 | 剣装備時防御、精神がアップ | Lv.80 (★5以上) |
防御・精神アップ20% |
おじいちゃんはタンクとして生まれ変わる!と思ったら「ひきつける」とガ系覚えるくらいでした。
盾役と魔法が装備で共存できるわけもなく、「不屈の剣士」によるステータスアップも大した割合でもありません。
そもそもお年寄りを盾にしちゃいけませんてことです。素直に倉庫を守っててもらいましょう。
FF5ダンジョン「ビッグブリッジ」について
FF5ダンジョン「ビッグブリッジ」攻略方法
探索型のイベントダンジョンですが、基本的に一本道を進むだけ。宝箱や採取ポイントもありません。
道を進んでいくと、敵が襲い掛かってくるイベントからの強制エンカウントによる戦闘が複数回行われます。
敵は雷弱点が多いため、「サンダガ」などがあれば余裕をもって進めることができます。
最後のフロア(小部屋)の扉に近づくとボス戦となるため、消耗している場合はその前にテントの使用が可能です。
ギルガメッシュ(1回目)攻略
体力半分で会話イベント後に自己強化、そのターンでジャンプを行いますが、会話イベントを起こさないと半分以上は削れないのでこの「ジャンプ」は必ず受けることになります。全員「ぼうぎょ」やジャンプなどでやり過ごして、次のターンで全力攻撃してたたみかけましょう。
ちなみに、状態異常は毒・暗闇が有効です、
覚醒級の攻略について
覚醒級では超級までのボス戦の先に進むことになります。扉の先でも強制エンカウントが複数回あり、HPの多い「ネオガルラ」が出現するなど敵も強くなっているので注意。
最終フロアで再度ギルガメッシュとの戦闘になります。
ギルガメッシュ(2回目)攻略
1回目との間に彼に何があったのかってほど別人です。HPはまさかの150万。防御力も高く余程の火力がない限り短期決戦編成では削りきれないため、長期戦を覚悟しておきましょう。
攻略のポイント
- ブレイク系アビリティは有効。但し武器再生で弱体を解除してくる。
- 「リベンジモード」の強化はデスペルで解除可能。
- 暗闇付与の攻撃と麻痺付与の攻撃があるため、対策が必要。
- 人系のため「マンイーター」が有効。
物理アタッカーは状態異常が無効なルーネスや、イフリート装備で暗闇対策、盾役や回復役には「ジュエルリング」で麻痺対策をしておくと、事故率が若干下がります。
また、攻撃力も高いため蘇生役にレフィアやテラあたりを使っている場合はHPや防御力をブーストしないと自身が戦闘不能になる可能性が高いです。盾が装備可能なホープやティナあたりもいいと思います。
っていうか思い切ってフェニックスの尾に頼ってしまうのもアリかも。アリーナのおかげでそこまでレアなアイテムじゃなくなりましたし。
各難易度のクリア報酬
エクスカリパーについて
ギルガメッシュを倒すとドロップするパーの方。攻撃力1で武器としては使い道無し。現状、原作通り用途は不明。
FF5イベントダンジョン「ビッグブリッジ」まとめ
とりあえず・・・長いです。初級~覚醒級まで、強制エンカウント戦闘があるのと、連戦ではないためリピートが使えないっていう。周回必要なクエストだったら若干泣きそうでした。
2回目ギルガメッシュはかなりの強敵ですが、理不尽に凶悪なアビリティを使ってくるわけではないので、戦闘としてはかなり楽しいボスキャラだと思います!なんか勝てそうだけど勝てない・・・でもこうすれば勝てた!的な。
そしてもちろんBGMは「ビッグブリッジの死闘」。このBGMだけで全部許せてしまう気がします。
あと、パーの方はミッションなどでLBや召喚ゲージをためるのに有効です・・・っていらんわ!!やっぱり今作でも全く使い道なしなのでしょうか。モグ王様いらんのかなこれ。
≪関連記事≫
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)攻略情報