装備やアビリティなどの素材として大量に必要になる、各属性の「○の大結晶」を効率良く集めることができる方法を採取ポイントを回ることだけを考えて、できるだけ簡潔にまとめてみました。
もくじ(クリックでその項目までスクロールします)
火の大結晶・土の大結晶を効率よく集める方法
火の大結晶を必要とする主なレシピ
- 装備:ブレイブリング(10個)
- 装備:賢者のローブ(5個)
- 魔法:バファイラ(1個)
土の大結晶を必要とする主なレシピ
- 装備:マッスルベルト(10個)
- 魔法:バストンラ(1個)
火の大結晶・土の大結晶の効率の良い入手場所
ワールド>グランシェルト>ランゼルト>ザデール砂漠西部(探索)
採取ポイントの場所
- 入口から道なりに北に進んだ先(見にくいので注意!)
- 中央のオアシス北側
- 北東の高台(見にくいので注意!)
「ザデール砂漠西部」は1枚MAPで迷うことは少ないと思いますが、かなり広く同じような風景が続くので、今自分がどこにいるのかマップを見ながら確認しておきましょう。
氷の大結晶・水の大結晶を効率よく集める方法
氷の大結晶を必要とする主なレシピ
- 装備:ブレイブリング(10個)
- 装備:賢者のローブ(5個)
- 魔法:バブリザラ(1個)
水の大結晶を必要とする主なレシピ
- 装備:賢者のローブ(5個)
- 魔法:バウォタラ(1個)
- アイテム:エクスポーション(1個)
氷の大結晶・水の大結晶の効率の良い入手場所
ワールド>グランシェルト>ランゼルト>雪狼の牙(探索)
採取ポイントの場所
- 入口から2フロア目(洞窟内エリア)の3フロア目に続く出口直前
- 3フロア目(外観エリア)の西の出口から入ったフロア内、東の壁の中(出口手前)の隠し通路を抜けた先の小部屋
※隠し通路の場所
- 3フロア目(外観エリア)の東の出口から進み、ボス出現フロアの南東にある部屋
「雪狼の牙」はフロアが多く、無駄に広いので慣れるまではわかりにくいかも知れません・・・。
入口から3フロア目の外観エリアまではほぼ1本道ですが、外観エリアが広いため、他に比べてちょっと移動が大変です。
雷の大結晶・闇の大結晶を効率よく集める方法
雷の大結晶を必要とする主なレシピ
- 装備:賢者のローブ(5個)
- 魔法:バサンダラ(1個)
闇の大結晶を必要とする主なレシピ
- 装備:魔術師のローブ(3個)
- 装備:忍びの衣(1個)
雷の大結晶・闇の大結晶の効率の良い入手場所
ワールド>グランシェルト>ランゼルト>魔霊の森(探索)
採取ポイントの場所
- 最初の北向き通路右側の脇道を抜けた先の突き当り
- マップ北東の小広場
- マップ西側の小広場
「魔霊の森」は基本的には1本道で、寄り道しながら採取ポイントを回っていく感じです。序盤マップのため覚えやすく、迷う事も少ないと思います。
風の大結晶・光の大結晶を効率よく集める方法
風の大結晶を必要とする主なレシピ
- 魔法:バエアロラ(1個)
光の大結晶を必要とする主なレシピ
- 魔法:ケアルラ(5個)
- 魔法:ケアルダ(10個)
風の大結晶・光の大結晶の効率の良い入手場所
ワールド>グランシェルト>ランゼルト>ランゼルト山脈上層(探索)
採取ポイントの場所
- 2フロア目の北向き出口のすぐ右側にある隠し通路を抜けた先のフロア北西(魔法の鍵の箱があるフロア)
- 3フロア目の道なりにある木の下あたり
- 4フロア目、入ってすぐの北or東の分かれ道を東に入ってすぐ
「ランゼルト山脈上層」も「雪狼の牙」と同じくフロアが多いですが、基本的には寄り道しながら1本道です。
他にも効率の良い場所があれば随時更新していきます!
ゲーム後半
ストーリーを「浮遊大陸」クリアまで進めた状態(一応のエンディング?を見た状態)であれば、「竜王の圏域」の各探索クエストが超効率となります。

BOSSのバハムートを倒さなくてもクリア可能なので大結晶狙いで周回することは可能ですが、エンカウント率が非常に高く、モンスターが先制攻撃することも多いため難易度はかなりのものです。充分戦力を整えてから挑んでみましょう。
≪関連記事≫
FFBE/FFブレイブエクスヴィアス攻略情報まとめINDEX
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)攻略情報