2016/3/28更新 関連記事より移動して専用ページをアップ。
≪関連記事≫
【最新FFBE/FFブレイブエクスヴィアス攻略情報】FF4イベント最新情報まとめ★新ユニット・覚醒解放ユニット詳細とコラボダンジョン「バブイルの巨人」攻略データなど
【最新FFBE/FFブレイブエクスヴィアス攻略情報】期間限定ダンジョン「夢幻の迷宮」攻略!確実なルートや法則は存在する?
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)にて、2016/3/23より期間限定で挑戦可能なFF4ダンジョン「バブイルの塔:覚醒級」の攻略ポイントや実際のクリアレポートをまとめました。
もくじ(クリックでその項目までスクロールします)
「バブイルの巨人:覚醒級」の攻略ポイント
基本的に周回は不要
バブイルの巨人の特典は「宝箱に入っている覚醒素材」と「初回クリア報酬」です。
採取ポイントはなく、宝箱が取ったらそれで終わりのため、周回する意味はかなり薄いダンジョンです。
フルブレイクいりません。
何回か回った結果、ブレイク系が効いたためしがありませんでした。
スカルミリョーネはレイズor蘇生orフェニックスの尾で瞬殺!
ボス1戦目のスカルミリョーネはゾンビ系なので「レイズ」や「蘇生」で即死です。
ルビカンテは氷属性で攻撃!
ボス2戦目のルビカンテは氷と水属性が弱点。弱点属性でエレチェを狙っていきましょう。
火属性の攻撃が主なため、「バファイラ」をかけておくとかなりダメージを減らせます。
カイナッツォの「ぼうぎょたいせい」は「デスペル」で解除!
ボス3戦目のカイナッツォは雷属性が弱点。HPが半分になると「みずをあつめはじめた!」と表示され、次のターンで「うずしお」を発動してきますので、それまでに勝負を決めたいところですが、同時に「ぼうぎょたいせい」で大幅に防御力を上げてきます。
これは「デスペル」で解除可能なため、使えるユニットを用意するか「聖なるトーチ」などを持っていきましょう。
バルバリシアの「石化」は対策不要?
ボス3戦目、バルバリシアの「ゆびさき」には石化の効果がありますが、石化したユニットはそのターンそれ以上ダメージを受けません。
逆に言うと石化=そのターン死ぬことはないので、石化対策は「ストナ」が使用可能なユニットのみにして、他のユニットが石化となったら順次治していくほうが効率はいいです。
弱点が光のみなので弱点属性は狙いにくいですが、攻撃力は他のボスより低いので、一気に倒してしまいましょう。
四天王戦とゴルベーザ戦の間でアイテム使用が可能。
四天王戦が終わるといったんフィールドに戻り、少し移動してからゴルベーザ戦に入ります。そのため、「テント」などのアイテムが使用可能です。四天王戦の消耗を回復してゴルベーザに備えましょう。
ゴルベーザは序盤の立て直しが勝負
ゴルベーザは初ターンに必ず「じゅばくのれいき」で全員を麻痺状態にしてきます。この麻痺状態をいかに立て直すかがポイントです。
逆に言うと、初ターンにダメージを受けることがないため2ターン目にHP回復を行う必要はありません。回復役に麻痺対策をしておき、次のターンで立て直すことができるようにしておきましょう。
即死攻撃は防ぎようなし。蘇生して立て直すかそのまま攻め切るかの判断を。
ゴルベーザのHPが半分以下になると「まいれ!こくりゅう!」にて味方1体を即死させてきます。
ただ、ゴルベーザは状態異常攻撃などいやらしい攻撃をしてくることがないため、蘇生せずに押し切るのも選択肢です。即死を受けたユニットがアタッカーなのか、盾なのか、回復役なのか、編成によって判断しましょう。
敵のHPに注意!
ゴルベーザ四天王とゴルベーザは、HPが半分程度になると「かえんりゅう」や「うずしお」などの強力な全体攻撃や、「まいれ!こくりゅう!」の即死攻撃などを行います。HPはそこまで多くないのでできるだけ速攻で倒せるような編成で挑むのが良さげです。どうしても足りない場合はバ系などで耐性を上げておくのも〇。
編成によっては四天王~ゴルベーザまで全て1ターンキルで倒せるみたいです。※情報提供ありがとうございます!
管理人の場合のクリア編成
参考になるかどうかわかりませんが、管理人がクリアした際の編成を紹介しておきます。
トラマスはなし、降臨の間の装備は全て揃っている状態です。蘇生役を忘れていたので「フェニックスの尾」をスカルミリョーネ戦でひとつ消費しています。
ライトニング 星6 LV100
メインアタッカー。ひたすら弱点属性の「〇〇ブラスト」を当てていきます。
セシル 星6 LV100
盾役&補助役。初ターンは「集中」もしくはセイクリッドガードで味方ステータスを上げ、その後はケアルガなどで補助。
余裕があるときは「ぼうぎょ」でかばった際の被ダメージを減らします。
リュドミラ 星5 LV80
スキマ補助役。エスナ・ケアルラでの回復補助やデスペルによる強化解除、各種ラ系魔法でエレチェの繋ぎ役に。
アクセサリーにジュエルリングを装備し、麻痺耐性を付けました。
リディア 星5 LV80
カイナッツォには「サンダガ」、他は「メテオ」で攻撃します。MP消費が半端ないのでトドメ前などにアスピルなどでMP補充が必要でした。
レナ 星5 LV80
回復・補助役。初ターンは「はげます」によって味方のステータスを上げ、「ケアルガ」や「エスナ」でメイン回復を行います。
フレ枠:ライトニング 星6 LV100
フレの中から一番攻撃力の高いライトニングを選択。自分のライトニングと共にメインアタッカーです。
≪関連記事≫
【最新FFBE/FFブレイブエクスヴィアス攻略情報】FF4イベント最新情報まとめ★新ユニット・覚醒解放ユニット詳細とコラボダンジョン「バブイルの巨人」攻略データなど
【最新FFBE/FFブレイブエクスヴィアス攻略情報】期間限定ダンジョン「夢幻の迷宮」攻略!確実なルートや法則は存在する?